2010年9月12日日曜日

私家版・兵頭二十八の読み方:その10

**「私家版・兵頭二十八の読み方」のエントリでは、日本で唯一の軍学者である兵頭二十八師の著作を、独断と偏見を持って紹介します**

『別冊正論Extra.13』に兵頭二十八師の論文が掲載されています。タイトルとリード、中見出しは以下の通り。

~~~~~~~~~~~~~~~

『米国人がなぜ日本人を信じないのかを知れ』
・集団安保の必要を理性で理解し、条約を尊重する言語理性があれば、日本が核武装しようとも米国の指導者層は妨害しない。自省すべきは何か。公務員の国家叛逆や売国、あらゆる公的な嘘・ごまかしを日本人にのみ推奨するマック法典が日本をダメにしている。

●米国に対日不快視はあっても敵視はなかった
●隣国人の悪徳を英語で暴露し続ける仕事を政府は怠るな
●嘘つきと不正確な言論は「不自由」のはじまり
●国防強化策なら「フォース・マルチプライヤー」を考えよ

~~~~~~~~~~~~~~~

結論から言うと、「これ一本のために1000円出しても悔いなし」です。

実のところ今月の収入が前月比50%減で、税金、保険料どころか食費もままならなさそうで「その出費は、どうだろうか?」という状況にも関わらず、1000円もの現生を散財していて大丈夫なのか? と思わなくもないんですが、近所の図書館に入ってないから立ち読みで済ませようと思ったものの読んでいるうちに「これは買わねば!」と思い久しぶりに衝動買いしてしまったもんだからしょうがない。

ともあれ、他に読むべき論文はほとんどない――正直、10年前と同じようなことをうつまでもぐちぐち言い続けている反米右翼の戯言ばかり。再掲も多いしね。個人的にちょっと面白かったのは東谷暁氏の『戦後日本には「疾病利得」しなかいか―内田樹という病理』くらい――ので、正直、手前的にはコストパフォーマンスが物凄く悪かったのですが、それでも兵頭師の論文のおかげで、「まぁ、新刊とか講演のダイジェストと思えば1000円出しても損ってこたぁねぇか」と救われましたよ。念のために言っておくと、反米右翼な人とか、保守論壇の議論が好きでしょうがない人には「兵頭師の論文以外は全てオススメ」です。なぜかというと、特集号のタイトルが『日米「宿命」の対決――日本の根本課題がここにある」にも関わらず、兵頭師の論文だけが初手からタイトルと正反対のことを主張しているからです。

「『日米戦争』は、終わったのである」
「そもそも日米両国は、宿命的な競争・対立関係に置かれたことはなく、今も置かれていない。なぜなら日本には、EU諸国並の強国の潜在力は備わっていても、米国や旧ソ連並の超大国になれる条件がないからだ」(219頁)

と、最初からクライマックスだぜ! な書き出しで初手からちゃぶ台返しをするさまは、10年近く前の『日本の論点』で「徴兵制」の項目の執筆を任されたものの、「いまどきオレに徴兵制肯定論を書かせようなんて、文芸春秋編集部はバカなのか? これから現代日本に徴兵制がいかに必要ないかキッチリ論証してやるわぁ!(大意)」と華々しくケンカを売っていた頃を思い出して、そこにシビれる! あこがれるゥ!

といっても、ちゃぶ台返しをしているのはあくまでもタイトルの前半部『日米「宿命」の対決』だけで、後半部の『日本の根本課題がここにある』については、しっかりと書き切っています。詳しい内容については是非、手にとって読んでください。

0 件のコメント:

コメントを投稿