2012年7月31日火曜日

『Skyrim』について思うこと

この2週間で軽く70時間、ネットでMODを調べている時間も含めれば、ほぼ起きている時間の2/3くらいを費やしてしまっている『Skyrim』。なぜここまでハマってしまったのか? について、『Skyrim』フィーバーに浮かされているアタマでつらつらと考えてみました。

というわけで、以下、とりとめのない感想。

・悪いのは全部、新しいビデオカード。そもそもビデオカードを新調しなければ、『Skyrim』を遊ぶことは生涯なかったと思う。

・というのも、前作の『Oblivion』は、ニコニコ動画のプレイ動画を見て、「うわっ! 戦闘がスゲーつまんなさそう」「一本道じゃないクエストタイプだって? ようするにスーパーリアルな『ルナティックドーン』だろ」というネガティブな印象を抱いていたので、これの延長線上にある『Skyrim』だって面白いわけがない――という先入観があったため。

・で、ビデオカードを新調した勢いで買ってしまい、実際にやってみたら面白いのなんの! ただの大作RPGより深く、『ルナティックドーン』より没入感があるんだなこれが。オープンワールドをシームレスに動けることと、世界を動かす優れたAIの2つで、ここまでゲーム性って変わるものなのね。

・従来の大作RPGであれば、ソフトに登録された内容が全てで、これを全部把握してしまったら途端に面白くなくなる。でも、『Skyrim』は、ソフトに登録された内容が全てであることは同じであっても、NPCを通じたAIへの介入によりレスポンスが大きく変わってくるので、感じる“深み”が全く違う。

・たとえていうなら、従来の大作RPGが「昔のおもちゃ電話」なら、『Skyrim』は「iPhone 4SのSiri」みたいなもの。

――「iPhone 4S」のお茶目なアシスタント、Siriさんの愉快な問答集

・つまり、登録された10種類程度のおしゃべりが聞ける「昔のおもちゃ電話」であれば、全てのパターンを聞いたら放置してしまうけど、質問の仕方によって回答内容が微妙に変わる「iPhone 4SのSiri」なら、「次にどんな答えが来るのか?」とワクワクしながら末永く遊べる。つまり、従来のRPGとは本質的にこのくらい違うということ。

・しかも、このハナシは「まっさらの製品版」(=バニラ)についてのハナシであって、これに有志が作ったMOD(=Modification)を入れれば、映像のルックスからAIの挙動、ゲーム性まで変わり、いつまでも新鮮な気分で遊べたりする。↑のたとえで言うなら、「新しいソフトを入れることで、オレのSiriたんがどんどん賢くなった!」という感じ。

・ゲームの進め方一つとっても、初プレイは「両手剣の脳筋が敵の集団に突っ込みしばき倒すメイトリクス大佐プレイ」。2回目は「弓矢とダガーを駆使して、敵を一人ひとり倒していくランボープレイ」。3回目となる今は「MODで使えるようになった魔法と刀を使って、火炎魔法と刀を振り回す中世風CoDプレイ」にハマっている――というように、ここまでで3本のゲームをやっているような感じだし。

と、汲めども尽きぬ泉に取り掛かっているうちに廃人まっしぐらに。いい加減、熱を冷ましたいところだけど、冷まし方がさっぱりわからない……。



2012年7月30日月曜日

ここ数日の生活が酷いことになっています

昨日……というか今朝は4:50頃に寝落ち。お昼前に目が覚めて、灼熱の太陽に照らされながら50m先のコンビニエンスストアに行ってサンドイッチを買い、これを食べたあと昼寝して、ようやく本稼動モードに入る。

で、blogを書こうと思ったけど、やっぱり『Skyrim』のキャラメイクのことがどうしても気になるので、とりあえず今日の更新はここで打ち止め。

それにしてもSteamのアカウント情報を見たら、本当にエライことになっているなぁ。上段抜きで廃人になっとる。



2012年7月29日日曜日

『Skyrim』に夢中で気づいたら徹夜

アカン、廃人になっとる。MODを入れて遊ぶのが楽しすぎ。キャラメイクが捗りすぎ。『Morrowind』はもちろんのこと『Oblivion』『Fallout3』も未経験な“ベセスダ処女”が、いきなり『Skyrim』をやったものだから、ハマり方が尋常じゃなくなっとる。なんというか、マリファナやコカインをパスして、いきなりヘロインを打ったら、その日からペー中になってしまったという感じ。

とりあえず今望むことは身体が4つ欲しいということ。一つ目は『Skyrim』をやるため。二つ目は『クルセイダーキングス2日本語版』をやるため。三つ目は『CHUCK』を見るため。最後の一つは仕事をするため。「だったら一日96時間に伸ばすのを希望すればいいじゃん」って? そんなことしたら96時間ぶっ通しで『Skyrim』をやっちゃうからダメ。

こんなことを書いているうちに猛烈に眠くなってきたけど、寝落ちする前にウチのIsobelたん(=初の魔法使いキャラ。Balance of Magicや数々のキャラメイクMODを試して、ルックス&実力ともようやく使えるようになってきた魔女)の顔の造作をもう少し弄っておかないと……。







2012年7月28日土曜日

ここまで開き直られると、ある意味スガスガしい

「細かいことで騒いでいるのはせいぜい2、3000人の少数派ですよ」 楽天・三木谷社長、Kobo騒動を語る

>まさか漢字をユーザーアカウント名にしている人がいるのかと思ったし、漢字のアカウント名を許しているウィンドウズにも驚きました。これは米アップルのMacでは許可されていません。つまり、2バイト対応していなかったんです。

WindowsPCを使い続けて18年余。一応、自作の真似事もしたり、HTMLからホームページを作ったり、海外ゲームのMODを入れたり外したりする程度のITスキル――世間一般の“パソコン博士”には遠く及ばないものの、ジジババよりは確実に高い知識、技能を――を持っている手前ですが、「ユーザーアカウントに漢字を使うと良くないよ!」ってことは、海外ゲームにハマり始める頃まで、全く知りませんでした。てか、10年くらい前までは、平気で漢字のアカウントにしてたもの。

だいたいここは日本だぞ。楽天社内はともあれ、日本では日本語が読み書きされているんだから、ユーザーアカウントに漢字が使えて何が悪いんだ? てか、曲がりなりにもIT企業の社長なら、自分では死んでも使いたくないとしても、世界一普及しているWindowsPCのことくらいは知らなきゃダメでしょ。

これって要するに買収したカナダの会社のアプリを突貫作業でローカライズした結果、起こるべくして起こった問題って感じだなぁ。2バイト対応問題なんて、海外ゲームをやっている人にとっては馴染み深いハナシだもの。海外直輸入のゲームであれば、「対応してなくて当然」だけど、今時ちょっと気の利いた代理店であれば、日本語訳と併せてこの手の問題も回避したうえでローカライズしているからね。

バカ高い日本語版を律儀に購入するユーザーなんて1万人に満たないにも関わらず、それでもしっかり仕事をするのが「普通の日本企業」だと思っていたけど、想定ユーザー数100万人なのに「5%(=5万人!)は切り捨ててよし」とほざいている三木谷浩史は、経営者の風上にもおけないクズとしかいいようがないね!

~~~~~~~~~~~~~~~~~

36 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:24:46.53 ID:X34yX5nR0
2000から3000人を少数として扱うのか
商売として終わってないか

40 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:25:48.86 ID:4ZJszpQC0
>「初期設定の難しさを除けば」

最初のとっかかりをこそ「直感で」操作出来なきゃ意味ねーだろwwwwwww

90 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:31:16.14 ID:2jPD8ORB0
自分とこの社員相手なら兎も角、ユーザー相手にもこの調子かよ。酷過ぎワラタw
絶対に利用したくない企業だな。

95 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:31:45.17 ID:vRgn7IPX0
>アップルのスティーブ・ジョブズ氏じゃないけど、直接指揮を執りました。

全部丸投げで発売日までに2バイト問題も解決できなかったお前が出していい名前じゃない。

112 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:32:55.24 ID:5qKhRmmy0
酷いなあ。酷いなあ。

「フライングして正式版じゃないセットアップファイルをダウンロードした客が悪い」から始まって、
「2バイト文字でパソコンのユーザーアカウントを設定したバカがいるなんて信じられない」
「脱落した5%のバカは無視してOK」

なんじゃ、これは。

214 :名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:40:29.68 ID:errdZRH90
怒ってる客をさらに怒らせる発言をして一体何をしたいんだ。この社長は

2012年7月27日金曜日

久しぶりに雑記帳風の更新

・つい先日、池袋の西武百貨店地下にて「ササニシキ」を購入。玄米から精米してもらい、1kgは精白米、1kgは7分づき。早速、精白米を銀シャリにして食べてみたけど……味わかんね(^_^;)。といっても、この2年近くは麦飯か雑穀米しか食べてないので、いつも食べている「ななつぼし」と対照的な比較がし難いって事情もあるんだけど。

・2kgで1000円超という高い買い物だったけど、費用対効果があったかどうかは不明。ただ、研ぐときにでた糠は凄い量で、「さすがに精米したてだわい」と妙に感心。後日、雑穀米にして炊いてみたら、いつもの「ななつぼし」よりちょっとだけおいしかったような気がした。といっても、↑のようなコストを負担しているので、少しでも元を取り返そうとする心理が味覚を操作している可能性もあるんだろう。

・食べ物といえば、最近、枝豆(ずんだ)関連の加工食品が妙に増えているような。豆腐とかかまぼことかの新製品が軒並み、緑色っぽかったりするから手に取ってみると「枝豆(ずんだ)」関連だったりするのは気のせいか? それとも枝豆の良い輸入ルートが見つかったのか?

・そういえば今日、待ちに待った『クルセイダーキングス2日本語版』がAmazonより送られてくるけど、正味なハナシ『Skyrim』の方が大変でインストールすらしなさそうな感じ。

・てか、バニラ+正規日本語版で100時間以上プレイしたことで、ようやく“Skyrim熱”が冷めてきたと思ったのに、このあいだ「しばらくSkyrimはやらないから、日本語化作業でゲームが壊れてもOKだよな!」と割り切って、これまで面倒くさくて手を出してこなかった「英語版→日本語化」作業と、各種MODを導入――想像以上に簡単にできて拍子抜け――したら、これがもう異次元の面白さ!

・現時点でSteamが記録しているプレイ時間は179時間! 確かに面白いけど、自分の感覚としては『Civilization4』ほどガッツリやっているつもりは全然ない。にも関わらず↑の結果が出ているということは、多分、ちょっとした手隙にゲームを立ち上げて、「とりあえず今回は毛皮集め」みたいにシコシコやってきたことの積み重ねなんだろう。起動ディスク要らず&立ち上がりが異様に速いというのは便利すぎるけど困りものだ。



2012年7月26日木曜日

3Aで.170、MLBで.147。さてNPBでは?

松井に戦力外通告 勝負強さ発揮できず

レイズ傘下の3A球団と契約したときには、「いくら広告目当てでも本当に獲るとは思わなかった! てか、絶対通用しないでしょ!」と思ったものだけど、案の定。これでMLBに返り咲く可能性がゼロになったことは間違いない。

となれば日本プロ野球への復帰しかないんだけど、助っ人外国人選手の多くは、3Aで.300以上、MLBでも.250くらいは打っている――ちなみに巨人のジョン・ボウカー選手は、去年3Aで.306、HRは15本打っている――からねぇ。両リーグで.200の数字を残せなかった松井秀喜選手が、果たしてプロ野球で通用するのか?一応、新選手登録の期限は7月末までなので、電撃復帰も十二分にあり得るけど……。でもまぁ、NPBとMLBのレベル差を明確に確認してみたい気持ちもあったりするので、DeNAには是非、松井選手獲得に動いてもらいたい。

追記:レイズが最後に残した温情は、イチロー選手のヤンキース移籍報道が落ち着いた頃に↑の発表をしたことなんだろうなぁ。

2012年7月25日水曜日

<野球本メモ>「個性をモノにする」、岡島秀樹

●目次
・第1章:「個性」をモノにする
・第2章:「個性」の強いメジャーリーグ
・第3章:「個性」への適応
・第4章:「個性」を支えたメンタリティ

――以下、日本プロ野球(NPB)とメジャーリーグ(MLB)との違いについて言及している部分を中心に、読書メモ風に抜粋。

・MLBで初めて迎えた打者は、ロイヤルズのジョン・バック。7番打者である彼にいきなりホームランを打たれたことで、MLBのパワーを実感した。打たれたのはアウトローのストレート。NPBであれば「困ったときは外角低め」というセオリー通りの配球。打者から最も遠く簡単に長打は打たれない。これを簡単に弾き返され、あまつさえスタンドに持っていかれたことのショックで、その後の投球内容は今でも覚えていない。

・初対戦からMLBのパワーを実感したが、それから5年過ごしてわかったことは、MLBとNPBとのパワーの違いが、実は「守備」にあるということ。MLBとNPBの違いで、真っ先に頭に思い浮かぶのは内野手の守備力の違いだ。なんといっても、MLBの内野手はみんな守備が上手い。

・一番の違いはスローイング。内野手の場合、単純に「肩が強い」というよりも「上半身が強い」。誰もがスナップスローで強い球が投げられる。つまり、崩れた体勢からでも送球できるため、必然的に守備範囲が広くなり、逆シングルのグラブ捌きも躊躇なくできる。MLBの選手は、「上半身が強い」という特性を活かしきったプレーをしていると感じた。

・外野手に関していえば、MLBの選手の方が肩の強さは上だろう。ただし、NPBの選手は送球のコントロールが良いので、守備力についていえばMLB、NPBに大きな違いは感じられなかった。もっとも、所属していたレッドソックスの外野手が“弱肩”揃いだったからかも知れないが……。

・自分が考えるMLB最高の打者はデレク・ジーター。打者としての総合力は、アレックス・ロドリゲスやアルバート・プホルスよりも優れていると感じた。彼の最大の長所は「粘り強さ」。ミートポイントが後ろ(捕手より)なので、実に空振りがとりにくい。ボール球もよく見極められる。

・こうした引きつけて打つタイプの打者は、概してインハイのストレートで詰まらせて打ち取れるものだ。しかし、ジーターには完璧に決まったクロスファイヤーを、何度も右中間にライナーではじき返された。

・いいタイミングで球を捉えれば、NPBにも打球を飛ばせる選手はいる。しかし、それが力の伝わりづらい反対側への打球となるとどうだろうか? 「引きつけ打法」の欠点である「打球が詰まる」ことを克服した、MLBの「引きつけ打法」は最強ではないか?

・MLBの投手について。一流選手と日本に来る助っ人との一番の違いはコントロールにある。投手のコントロールとスピードは反比例するものと考えていたが、この常識はMLBの一流投手を見て覆された。球威がありコントロールの良い投手が何人もいる。言い換えれば、その二つの要素を兼ね備えた投手だけが、MLBで活躍できるということ。

・MLBボールのファーストインプレッションは「少し大きいな。縫い目も高いかな」。握った感触はまるで別物だった。フォーシームはいつも通り投げられたが、カーブはすっぽ抜けしかいかなかった。

・プロ生活で最大の武器だったカーブが使えなくなった結果、出した結論は「カーブ投手からの脱却」。桑田真澄に相談し、2人で出した結論は「チェンジアップをマスターする」こと。必死に覚えた結果、キャンプイン直前の2月までには新たな武器になった。なお、日本に復帰した現在は、カーブを使っている。

・NPB復帰後に苦労しているのは「打者のミートポイントの違い」。NPBに所属する多くのバッターは、MLBのバッターに比べてミートポイントが前(投手寄り)。オープン戦でMLBのときのような投球をした結果、思うように空振りを奪えなかったが、この理由は変化球の曲がり端を捉えられたからだろう。MLBのときにように、バッターの手元で鋭く変化する球は、あまり有効ではないように感じた。

・一般にバッターの手前で早めに変化する球は、ダメな変化球の典型と言われている。実際、MLBでは簡単に見極められた。しかし、6年ぶりにNPBに復帰してみると、この“常識”を180度変えざるを得なかった。今更になって助っ人外国人の苦労を思い知ることになった。

2012年7月24日火曜日

Steamサマーセールでの散財終了!

7月12日から始まったSteamのサマーセール。昨日付けで本当の本当に終了。昨日のエントリを書いた後は、「もう“開発”はせんぞ」と思っていたんだけど、チラッと覗いてみたら『Bioshock』がフラッシュセールで5ドルだったので、衝動的に“開発”。ライブラリには14本のタイトルが並び、Steamレーティングは10――ニートに限りなく近いとはいっても、曲がりなりにも自営業をやっているにも関わらず、この数字を叩き出してしまったのは正直、恥ずかしい――を記録するなど、着々とプロスチーマーへの道を歩みつつある感じ。

実のところ『Saints Row: The Third Franchise Pack』が13ドル強(日本語版はバニラで6000円!)だったり、『Fallout3』が5ドルだったりして、「これはプレイしなくても“開発”しておくべきでは?」と思ったりもしたけど、ここまでに買ったゲームのいくつかは確実に積みゲーになるんだろうし、仕事もあるし、『CHUCK』のシーズン4、5もまだ見てないし、他にもいろいろとやることがあるんだから、これでいいのだと無理やり納得。実際、ここ1カ月にやっているゲームといえば『Skyrim』と『Civ5』の2本だけで、セールで買ったゲームは起動確認した後は積みゲーになってるからなぁ。

以下、サマーセールで購入したゲームについて、とりあえず起動して数分~数十分プレイした時点での感想。

・Alan Wake:XBOX360有線コントローラー(=箱コン)をつけてプレイ。旅先でブレーカーを見つけるのが面倒くさくなって終了。操作性がとても悪い。コントローラーの感度をいろいろといじったけど、根本的に解決せず。

・Bioshock:古いゲームなのでフルHDでもキレイ&スイスイ動く。雰囲気もなかなか良さげ。潜水ポッドを出たところで自主的に終了。次に起動するときは本気で遊ぶつもり。

・Portal 、Portal 2:起動確認後、プレイせず。

・Recettear: An Item Shop's Tale:最初の会話の後で終了。要するに『アトリエシリーズ』だね。気が向くまで放置。

・Batman Arkham City:WASD&マウスでプレイ。最初の泥棒グループを倒したところで終了。箱コンじゃなくてもそれなりに動かせるところが凄い。雰囲気もいいしアクションも実にカッコイイ。これは単純に面白そう。

・Hard Reset: Extended edition:バリヤを超えて雑魚がわらわら出てくるところで死んで終了。平凡なSFっぽいFPSでしかないけど、5ドルでこれだけしっかり作り込まれたモノを遊べるだけで十分か。

・Alice Madness Returns:謎のエラーで起動できず。念のためSteamで得たCDキーを使ってOriginでダウンロード→インストールしてみたものの、同じ症状で起動できず。いずれもファイルを削除した後、放置決定。

・L.A. Noire:Rockstar socialの認証でいろいろ面倒があって起動までにエライ時間がかかった。本編は一切プレイせず。次に起動するときは箱コン繋げて本気で遊ぶつもり。





・追記:サマーセール終了直後の2chでの反応。

689 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 02:07:12.42 ID:+Lr0c6700 [2/5]
セインツロウのパック版が100ドルになってて吹いたw
さっきまで10ドルだったのに・・・

703 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/07/24(火) 02:09:33.78 ID:wPv244hQ0 [5/6]
これからセールで使った合計金額計算して死にたくなるタイムが始まるよー

711 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/07/24(火) 02:11:22.16 ID:iXoCK2b+0
恐ろしい。初steamで15本も買っていた。分散して買うから正常な判断がきかない。
もっと恐ろしいのは家庭用で既にプレイ済みのジャスコやセインツ、
フォールアウトにノワールなども無駄に買い直していたことだ・・・

720 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/07/24(火) 02:13:35.88 ID:qAA9TE4t0 [14/19]
今からやってくる現実

日本語化作業
使った金額計算or請求
人が居ないマルチ

722 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 02:14:01.77 ID:AzgZEwRH0 [1/3]
>>711
安心しろ、数年後にはゲームはプレイするものではなく、所持リストを増やすのが目的となる

771 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 02:30:59.82 ID:ZM9K3ykY0
高値で買ったゲームは消化する
安く買うと積む
これは鉄則ですよ

2012年7月23日月曜日

Steamサマーセールでの散財終了?

7月12日から始まったSteamのサマーセール。Amazonで買えば3000~6000円のゲームが、毎日毎日66%オフとか75%オフとかになっていて、つまるところ15ドルとか3ドルとかで買えちゃうという、貧乏人にとっては夢のような割引祭りが、今日付で終了するとのこと。

実のところSteamについては、去年4月にPC新調に併せて購入した『COD:MW2』(=もちろん「じゅうびょぉぉ!」の迷訳でお馴染みの日本語吹き替え版です!)をプレイするために登録しただけで、Steamを通してゲームを買う気はサラサラなかったんですよ。

だいたい代金の支払いは現金払いが当たり前であって、クレジット払いには、「要するに“月賦”だろ?」と抵抗がある――という真っ当な常識を持つ手前は、Steamでのゲーム購入について、「Amazonの支払いですら毎月5000円以内にするように気をつけているのに、Steamなんてなぁ……」「そもそも回線の不調でダウンロードできなかったらどーすんの?」みたいな偏見から、長らく忌避していたわけです。

ところが先日、Steamで『Civilization5』が日本語対応していることと、スポットセールで75%オフになっていることを知り、「最悪、ゲームが起動しなくても1200円(=15ドル)の損だし」と割り切って、『Civilization5 GOTY』を購入。結局、ダウンロードからインストールまでのスムーズな流れと、圧倒的コストパフォーマンスにKOされてしまい、その後は、『Toy Soldiers』(10ドル)、『Skyrim』『Civ V GaK』(96ドル)を立て続けに購入。「これで今年はSkyrimの拡張パック以外は買わないゾ」と決めていたんですが……。

結局、10日間のサマーセールで『L.A. Noire』『Alan Wake』『Alice Madness Returns』『Hard Reset: Extended edition』『Recettear: An Item Shop's Tale』『Portal 2』『Batman Arkham City』を購入。これだけ買って55ドル(約4300円)。550ドルじゃないですよ。ええ。

いやホント、日本語版で買えば1本4000~7000円はするから、これだけ買えば500ドルくらいはいってもおかしくないんですよ。それでも今日の今日まで日本語版を買ってきたのは、↑のようなダウンロード販売に対する偏見に加えて、「オレがサイバーフロントやズーを儲からせてやらないと、誰もローカライズしてくれなくなるだろ!」という妙な使命感もあったりしたわけです。でも、半額どころか1/10の値段で買えるのであれば、偏見も妙な使命感もキレイに消え去るというもの。

ともあれ、本日中でセールは終了らしいので、もうこれ以上“開発”することはないだろうナァ、と思っていたら今日は今日で『Football Manager 2012』が75%オフの7.49ドルとか! このゲームは日本語化できなくても全然遊べたし、最近の海外サッカー事情を勉強するためにも一つポチっと“開発”を……。

2012年7月22日日曜日

新作チョコを喰らう:米粉をつかったポポロン(黒ごまクリーム)

★米粉をつかったポポロン(黒ごまクリーム)/明治

●寸評:全体的に甘さ控え目なポポロン。黒ごまクリームは「後味がごま風味のチョコクリーム」という感じで、案外悪くない。米粉の混ぜられたパイ生地は、通常のモノより若干香ばしく、甘さ控え目のチョコクリームとよく合っていた。

●カロリー対効果:約320kcal(内容個数にはバラツキあり)。通常のポポロン1袋(2袋で1箱)よりも少々大目のボリュームで、一箱食べた後の満足感はそこそこ。無糖の紅茶と一緒に食べたが、この風味であれば煎茶にもピッタリ合いそう。カロリー対効果は若干低め。これで300kcal以下であれば文句なし。




2012年7月21日土曜日

初球ストレートで自己最速更新を狙う→135km/h

・オールスター第一戦を某所で観戦。TVを見るのは随分久しぶり。もしかして、今年初めの『平清盛』第一回を視聴して以来だっけ?

・斎藤祐樹投手に対するセリーグの面々の“優しさ”に心打たれる。長野久義選手の第一打席なんて始球式の打席みたいなやる気のなさ。「これって敗退行為じゃね?」と思いつつも、TV中継の一番大事なところで試合をぶち壊されてはたまらないテレビ朝日と、その辺の空気をよく読んだ原辰徳監督の“演出”なのだろう……と陰謀論っぽくまとめ、勝手に腑に落とす。

・まぁ、単純に斎藤投手の変則投法と中途半端なストレートになれてなかっただけなんだろうけど。

・手前にとってのメインディッシュであるノリさん。初球のストレートを狙い済ましてフルスイング。スタンド上段までのHR! それにしても今年のノリさんは普通に戦力になっているところが凄い。前にも書いたけど、球界屈指の技術を持っている選手なんだから、身体さえ万全なら活躍して当たり前なんだけどね。

・試合中盤。ゲスト席に来た斎藤投手と前田健太投手との間に漂う空気がヤバすぎ。前田投手も大人なんだから、公衆の面前であそこまでハブることはないだろう。まぁ、単純に話すことがなかっただけなんだろうけど、20代前半の若者とはいえ沢村賞も獲り、ノーヒッターでもある超一流のプロ選手なんだから、ここは超一流らしい余裕を見せて二流選手の相手をしてもらいたかったなぁ。

・とはいえ、斎藤投手と目を会わせようともせず、結果、モニターを通してビンビンに感じられたお通夜みたいな空気を読みながら、思わず心の片隅で「ハンカチざまぁ~」と快哉を上げてしまったことは認めるけどさ!

2012年7月20日金曜日

15年前は140km/hで一生メシが食えるといわれてました

花巻東・大谷 高校生初の160キロ!日本最速にあと1

江川卓曰く、「高校生で140km/hが投げられれば、一生メシが食えます」と。もちろん、ただ投げられればいいわけじゃなくて、いつでもインロー/アウトロー、インハイ/アウトハイくらいに投げ分けられればというハナシだけど。それでも高校生で140km/h投げられれば全国屈指の剛速球投手だったんだけどなぁ。常時150km/h近く投げられるしか取りえのない(=ノーコン&ノミの心臓&キレなし)西川一宇みたいのでも、「150km/h右腕」ってことで一時的とはいえプロで無双していたこともあったんだし。こう考えてみると、近年の野球競技のレベルは確実に上がってるんだろうなぁ。

2012年7月19日木曜日

キムチを褒めてお金がもらえるわけないだろ!

――と思ったけど、こういう無理やり褒めた記事を読むと韓流クルセイダー(笑)なネトウヨみたいに、「韓流のステマ」って本当にあるのかも、と思ったり思わなかったり。

良い食べ合わせの新常識 うなぎ+梅干、ビール+キムチ、サンドイッチ+パセリ

>【2】ビール+キムチ
二日酔い防止に役立つのがキムチだ。キムチに含まれるナイアシンにはアルコールを分解し、二日酔いの原因になるアセトアルデヒドを分解する作用がある。ナイアシンには脂質代謝を促進する効果もあるので、油っぽいメニューを注文する時にも理想的な食べ合わせ。

「ナイアシンといえばお魚だろ? てか、白菜と唐辛子にナイアシンがそんなに含まれてたっけ?」と反射的に思ったけど、案の定……

~~~~~~~~~~~~~~

14 名無しさん@13周年 2012/07/18(水) 22:51:19.58 ID:ntXHvINe0
キムチにナイアシンなんて聞いた事ねーぞ。

で、調べたら、ポテチやぬか漬けのほうがはるかに多いじゃねーかw
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/niacin.html

つーか、ビールにキムチなんて合わん、舌が馬鹿になるわ。

117 名無しさん@13周年 2012/07/18(水) 23:18:44.17 ID:FWiImMGZ0
>>102
クリームパン 0.8

157 名無しさん@13周年 2012/07/18(水) 23:33:29.15 ID:0QTccgb40
>>117
これからはクリームパンにビールだな!

118 名無しさん@13周年 2012/07/18(水) 23:19:09.43 ID:78ElliXb0
>>14
いくらなんでもひどすぎるだろ・・・

136 名無しさん@13周年 2012/07/18(水) 23:23:41.76 ID:Y65ySDS40
>>14
これは謝罪と賠償レベルだなw

146 名無しさん@13周年 2012/07/18(水) 23:27:52.62 ID:XLseb/gv0
>>14
うわー

本当にステマかよ
キムチより普通のぬか漬けの方が何倍も含まれてるじゃん
キムチステマ学者白澤卓二

259 名無しさん@13周年 2012/07/19(木) 00:23:34.93 ID:Z3KYiJPE0

>>14
面白がってとりあえずステマって書いてる奴らがまたいるな

って思ったら本当にステマだったでござる

~~~~~~~~~~~~~~

あと、思春期までに受けた教育のお陰で、「承久の変」のことを「承久の乱」ということにどうしても馴染めないように、「朝鮮漬」のことを「キムチ」ということにも馴染めない。「奈良漬」が「奈良漬」なら「朝鮮漬」は「朝鮮漬」でイイじゃないか。てか、そもそも朝鮮人/韓国人の名前を朝鮮/韓国読みさせること自体おかしいんであって、「毛沢東」は「もうたくとう」で「マオツォトン」と呼ばないわけでしょ? まぁ、この朝鮮/韓国読みについていえば、「盧泰愚」が大統領にならなければ――全斗煥の頃からチラホラ朝鮮/韓国読みの読み方が出てきたけど、完璧に普及したのは盧泰愚が大統領になってからと記憶。日本読みさせたら愚かな奴ってことになるからなんだろうねぇ――、こういうことにはならなかったんだろうなぁ。

2012年7月18日水曜日

『尖閣喪失』、ネタバレ雑感:その3

・「中国がアメリカ経済(=世界経済)を人質にとっている」が故に、中国が尖閣諸島に奇襲上陸したら、日本は尖閣諸島奪還を米国に制止され、結局これを喪ってしまう。
・こうした事態を防ぐ為には、日本が先に尖閣諸島に人を置けばいい。しかし、中国を下手に刺激したくない米国は許さない。もし、紛争となっても日本のケツ持ちをしないだろう。

――という“不愉快な未来”が来るとしましょう。だったらどうすればいいのか?

なんだか堂々巡りなハナシになってしまいますが、結局のところ正解は越後製菓! ではなくて「徹底的にエスカレーションする」しかないと思います。

尖閣問題を巡る大石氏の考えに対して、手前はほとんど不同意なのですが、唯一認識が一致しているのは、「中国は日米と全面戦争するつもりはサラサラない」ということです。で、この認識が正しいのであれば、「尖閣問題を発展させれば全面戦争になる」ということを中国が認識すれば、冒険的な外交はできないということになりましょう。

「いやいやいや。米国なしで中国には勝てないでしょ。もし、中国とガチで戦ったらどーすんの?」

いえいえいえ。日中戦争が起きても中国は北九州どころか、どの離島にも一人の兵隊すら上陸させられませんて。だいいち本当に日本の離島に兵隊を上陸させられるだけの空軍&海軍力があったら、とっくの昔に台湾を併合しているでしょうよ。単純な戦力のぶつけ合いで日本を負かせるのは、いまも昔も米国だけです。怖いのは核ミサイルだけど、もし一発でも打った日には「世界vs中国」という構図になることは必定なので、いずれにせよ日本に勝つことはできないでしょう。

もちろん、米国をアテにしないで戦争するのであれば、核ミサイル一発くらい(=数万人単位の犠牲)の被害を覚悟しておく必要はあります。でもまぁ、このくらいの覚悟はどの先進国の国民でも持っているものですからね。そして、国民がこのくらいに腹を括れているのであれば、尖閣諸島に日本人を置くこと(=それに伴う中国の脅迫と間接的な実力行使による被害)も容認されるでしょう。

ではどうすれば国民が腹を括れるようになるのか? というハナシになると、ちょっと手前の手には余ります。手前の考えは、当blogで何度も何度も書いている通り、「日米安保条約を片務条約から双務条約に結びなおす。もしくは改憲する」(太田述正氏の受け売り)というものです。ここから直さないと、多分、国民の意識だって変わらないでしょう。

大石氏は、尖閣諸島を喪失することで国民が目覚めるかも――ということを示唆しているようです。ただ、手前に言わせれば、「東日本大震災が起きても目覚めなかったんだから、多分、そんなことじゃぁ目覚めないんじゃないかなぁ」ですよ。こういう、「よく見ろ日本人、これが戦争だ(笑)」的なハナシは、70~80年代のB級サスペンスで濫用された「日本を陰で支配する“鎌倉の老人”」と一緒に、まとめて不燃ごみの日に出してもイイ頃だと思います。

と、書いているうちに何だか文句ばっかりつけているような感じになってしまってアレですが、ここまでのハナシはあくまでも、小説を読んで改めて尖閣問題について考えたことを、リアルタイムで思いつくままに書いただけのことであって、小説それ自体に文句をつけているわけではないので悪しからず。

最後に『尖閣喪失』についての感想を書きましょう。

手前が思う『尖閣喪失』の美点は、デカい嘘と小さな真実と真実っぽい嘘のブレンドの上手さにあります。デカい嘘は、言うまでもなく「中国が尖閣諸島を奇襲する」こと。これ、現実にはあり得ないですからね。特に奇襲という手段は。漁船であっても中国の沿岸に10隻集まった時点で、日本(米国)にバレますから。

そんなことは大石氏も百も承知で、この大きな嘘を成立させるために、小さな真実(レーダーや衛星の性能、中国軍の組織や意思決定過程etc)を立て続けに繰り出し、ところどころに真実っぽい嘘(これは実際に読んで確かめてください)を織り交ぜながら、「この世界ならば、こういうことがあっても不思議じゃない」と読者を説き伏せるわけです。

この辺の手腕は実に見事で、日本側が仕掛けるある“奇手”についても、冷静に読んでいたら絶対にあり得ない! と冷めてしまうはずなのに、大石氏の巧みなストーリーテリングに掛かってしまうと、「この手があったか!」と思わず膝を叩きまくってしまうほど夢中になってしまうわけですよ。一読後、頭を冷やした後に、「ありゃぁねぇだろ!」とツッコミを入れるところまでを含めて、上手いこと著者に振り回されて、実に心地よい読書体験ができたと満足しているところです。

ともあれ、尖閣問題がヒートアップし、国会が揺れ動いている――という、2012年夏の日本をそのまま舞台にしたんじゃないか? というくらいにタイムリーなネタ満載の小説なので、もし読まれるのであればお早めに。



・追記:あと、尖閣問題の本質を手軽に知りたいのであれば、兵頭二十八師の『日本人が知らない軍事学の常識』を読まれることをオススメします。

2012年7月17日火曜日

『尖閣喪失』、ネタバレ雑感:その2

以下、ネタバレありです。一応警告しときますよ。

『尖閣喪失』の結論を読む限り、大石氏は「日本及び米国は、中国とのチキンレースに負ける」と考えているようです。そもそも「尖閣諸島に日本人を置く」ことはできないと見ています。

「やはり、事前に陸兵を魚釣島に派遣して基地の一つも設営しておくべきでしたな。たとえ挑発行為と受け取られても」
「いや、それはできなかった。どんな政権でもね。それをやったら、二〇一〇年よりもっと酷い事態を招いていたでしょう(後略)」(363~364頁)

で、その理由を突き詰めた上で大雑把にまとめると、「中国がアメリカ経済(=世界経済)を人質にとっているから」となります。細かな理由については、ネタバレの中のネタバレになってしまうので、敢えて省きます。

この辺のハナシをすると、「そもそも、水もねぇ、食料もねぇ、ガソリン灯油も足りるわけねぇ~♪ みたいな中国が経済を盾に出来るのか?」とか「小説では国民の不満をそらす一手として尖閣奪還作戦にGOサインを出すけど、これでチキンレースやって国内経済がガタガタになったら元も子もないじゃん」とか「百歩譲って『脅せば降りる。ウチがダメになって困るのは日米だよ』という確信があっての賭けだとしても、その割には得られるものが少ないよね。てか、そこまでやるなら南沙諸島でしょ」とか、いろいろと言いたいことが出てくるのですが、この辺は全部措いておきます。

そのうえで、「中国がアメリカ経済(=世界経済)を人質にとっている」ために日米は中国とのチキンレースに負けるという結論が是か非か? というハナシについて、手前なりの結論を言えば、「いやぁ、経済ごときが盾になるわけないじゃん!」となります。

・理由1:米国は曲がりなりにも文明国なんであって、露骨な条約破りはできない。
・理由2:世界経済の混乱は、予期しないアクシデントをキッカケに起きるもの。尖閣を巡る動きは、戦争発展まで全ての経緯を世界の投資家が注視することになる。つまり、戦争の結果起きるバッドイベントは織り込み済みなので、多分、リーマンショックのように市場が大混乱することはない。
・理由3:英国と並ぶ同盟国である日本のケツ持ち(=日中戦争の講和の仲介)すらしないということが明らかになれば、世界中で反米活動が活発化することは確実。結果、米国の貿易コストは跳ね上がり、その経済はますます弱体化する。

パッと思いつくだけでも↑のような感じの答えがスラスラ出てくるわけですが、実際に大石氏と対面で議論をすれば、この答えに対する再反論もスラスラ出てくるのでしょう。当然、手前もその再々反論もスラスラと……多分、水掛け論になると思うので、↑のような主張をしつつも、ここでは敢えて大石氏の主張が正しいと認めましょう。実際、大石氏の描く“不愉快な未来”を考えておけばこそ、それを打開するための一手を考える意味もあるわけですから。


・追記:元外交官・孫崎享氏 「日本人にとって受け入れがたい事実だが、尖閣諸島は日本固有の領土ではない」…ツイッターで

……いやぁ、工作員ってのは本当にいるんだね。

>もしも尖閣諸島で中国との軍事衝突が起きるならば日本は確実に敗北するだろう

ないないない。仮に米国が参戦しなくても、中国はどの離島にも一人の兵隊すら上陸させられません。『北斗の拳』で喩えるならジャギとケンシロウくらいの実力差があるもの。


2012年7月16日月曜日

『尖閣喪失』、ネタバレ雑感:その1

以下、ネタバレありです。一応警告しときますよ。







え~この本の結末を言うとですね、日本は尖閣諸島を失います(言ってやった言ってやった)。

……といっても、このオチ自体はタイトルや大石氏のblogで散々明かされてますからね。果たしてネタバレという言葉が適当なのかどうなのか……。

さて、ここからが本格的なネタバレです。以下、『尖閣喪失』を読んでない人は、なるべく見ないでください。









まず、大雑把なプロットを紹介しましょう。大石氏は尖閣諸島を巡る将来について、以下のようなシミュレーションをしています。

・中国が魚釣島に上陸する

・日本が追い出すべく攻撃準備する

・アメリカから「攻撃はやめとけ」の連絡が入る

・日本は撤退。内閣は退陣。中国は魚釣島を実効支配。

最悪事態を考えることで読者の意識を喚起させよう! という意図もあるのでしょうが、それ以上に大石氏の持論(2012.6.25:本当の尖閣喪失)を素直に書いたというのが本当のところなんでしょう。

小説家としての技量が高いので、読んでいるうちは「そうだそうだ!」と説得されまくりな感じだったのですが、一読して頭を冷やした後に思ったのは、「尖閣諸島を巡る日中間の問題の核心部分について、自分なりに改めてクリアカットできて良かったなぁ」ということ。こう思えただけでも、値段分くらいの価値はあったかもと思っているところです。

ネット上の尖閣諸島を巡るニュースを読んでいると、様々な立場の人が様々な意見と様々な解決方法を述べています。それぞれもっともらしいハナシですが、問題を思いっきり単純化&突き詰めてしまえば、根本的に解決する方法は一つしかないと思うんですよ。

つまるところ「尖閣諸島に日本人を置く」ことです。

誰が行くのか? 自衛隊員か警察官かその他か? みたいなハナシは枝葉のことであって、要はそこに日本人を置けるか否かということ。

そこに日本人がいれば、中国は尖閣諸島を獲ることはできません。小説にあったような感じで仮に奇襲的に上陸したとしても、「日本人のいる領土を獲った」という既成事実が残ります。こうなってしまうと否応なく日米安保条約が発動しますし、結果、中国は事実上、「世界vsオレ」という構図での戦争を強いられることになります(ここまでは兵頭二十八師の受け売りです)。

ということが明らか過ぎるほど明らかなので、中国としては何としても「尖閣諸島に日本人を置く」という事態を惹起させないため、ありとあらゆる手を尽くしてくることでしょう。もし、日本が尖閣諸島に人を置いたとなれば、戦略資源の禁輸、在中法人の資産凍結から、観光客、ビジネスマンの無差別逮捕――容疑は軍事施設への不法侵入や麻薬の不法所持etc。共産圏であれば、理屈と容疑はどこにでもつく――も厭わない。また、小説で描かれていたように、アメリカに対して、「国債売るぞゴルァ!」と、経済を人質にみっちり脅すことも忘れないはずです。

で、こうした実力行使を伴う脅迫に対して、日本は折れてしまうのか? 折れずに意志を貫けるのか? が問題解決の核心ってことなんでしょう。

2012年7月15日日曜日

トーホグには住みたくねぇだ

【1年ぶり3人連続】 秋田県・上小阿仁村の診療所医師がまたまた辞意を表明  村民の陰湿なイジメが原因か

大津もヒドイけど、本当にひどいのはトーホグですよ。山形マット殺人とか畠山鈴香被告の卒業文集とかもうね……。↑のニュースをスレのハナシがハナシ半分だとしても、やってることは土人と同じだもの。

~~~~~~~~~~~~~

5:メインクーン(福井県):2012/07/14(土) 20:12:35.12 ID:NXrE6Zx90
もはや秋田恒例だな

10:アメリカンショートヘア(京都府):2012/07/14(土) 20:13:11.71 ID:e2sGBxW60
この村の詳細はここ

「正月だからって休むのか」 上小阿仁村、再び無医村の危機…医師が退職願 村民の中傷で心労か
http://read2ch.com/r/newsplus/1301412575/

・医者の頑張り
年間約20日しか休診せず
夜間や早朝でも往診する献身的な診療
お盆期間も診療
昼食を食べに行く時間が無く、診療所内でパン

・村民の超頑張り!!
平日なのに休むとは一体何を考えているんだ
患者を待たせすぎだろ
無言電話
正月だからって休むのか
患者を待たせといて買い物か
自宅に嫌がらせのビラ
前任の男性医師もわずか1年で退職

33:斑(埼玉県):2012/07/14(土) 20:17:49.35 ID:XGYCoW1M0
>村は後任が決まるまで診療の継続を期待している。

図々しすぎワロタ

102:スノーシュー(兵庫県):2012/07/14(土) 20:33:04.90 ID:rEfmISeN0
上小阿仁村
総人口 2,601人

2007年(平成19年)から2009年(平成21年)にかけて、毎年自殺者が4、5人出ており、10万人あたりの自殺率に換算すると、150ポイント前後と、きわめて高い値となっている。
このため、村では2010年度(平成22年度)から自殺予防への取り組みを行う集落に助成する制度をスタートさせたが、村民からは「何をやればいいのか」といった戸惑いの声も出ている[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E5%B0%8F%E9%98%BF%E4%BB%81%E6%9D%91


125:トンキニーズ(京都府):2012/07/14(土) 20:37:39.87 ID:ZtrhEapj0
>>102
この村、逆に興味湧くわ

126:茶トラ(関東・甲信越):2012/07/14(土) 20:37:46.63 ID:Fu8U+fmSO
>>102
なんだその過疎の村はwww
23区の町の一丁目以下の人口なのに、自殺者多数ってwww

317:シャム(大阪府):2012/07/14(土) 21:27:58.32 ID:BwUIx9tQ0
>>102
もはや、生活習慣といえるほどの陰湿さなんだろうな・・・

436:シャルトリュー(茨城県):2012/07/14(土) 22:05:55.81 ID:xGFVhA8k0
http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20110331
上のブログ情報を現時点に直して情報を追加してみる

2007年04月 小林前村長が24年ぶりの選挙の末に当選
2007年05月 前々々任の医師が退職
2007年11月 前々任の医師が就職      6ヶ月の無医村状態が解消
2008年03月 前々任の医師が辞意を表明  前々任医師が辞意表明まで4ヶ月
2008年05月 前々任の医師が退職      前々任医師は6ヶ月で辞職
2008年09月 前任の医師が応募
2009年01月 前任の医師が就職        8ヶ月の無医村状態が解消
2010年02月 前任の医師が辞意を表明    前任の医師が辞意表明まで13ヶ月
2011年05月 中田村長就任
2011年06月 現在の男性医師(49)が公募で赴任
2012年07月 現在の医師が辞意を表明    現在のの医師が辞意表明まで13ヶ月

2012年7月14日土曜日

『尖閣喪失』、大石英司のハードカバーに外れナシ!

『炎と氷の歌』以来、久しぶりに夜中まで一気読みした小説『尖閣喪失』(大石英司著。中央公論新社)。1800円と値が張るので、正直、人様にバンバン薦めるのは気が引けるのですが、書かれている時事ネタの鮮度と内容を考えると、「多分、この8~9月くらいまでが読み頃」というモノなので、懐に余裕のある人or図書館で今すぐ借りられる人は、なるべく早めに読んでおくのが吉でしょう。

本当に面白いのか? といわれると、「いやぁ、面白さってのは主観的なモノだから、アナタが読んで絶対に面白いと感じるとは保証できないわな」と答えざるを得ません。が、その後に、「新刊が出たら必ず読む小説家の新刊だけどネ」という事実は付け加えたいところ。

小金持ちだったサラリーマン時代、2日に1度は八重洲ブックセンターorジュンク堂池袋店に寄って、めぼしい新刊を買い漁っていたものです。しかし、貧乏な自営業をやるようになってからは、新刊を買うお金がなくなり、日本人作家の新刊小説も読まなくなりました。

そんな手前でも、新刊が出たら必ず読む贔屓の作家が3人います。すなわち、山本弘氏であり小林泰三氏であり大石英司氏です。といっても、大石氏についてあくまでも「ハードカバー」に限ったハナシであって、量産されている「ノベルズ」はほとんど読んでいません(ただし、デビューまもない頃に書いていた『原子力空母(カール・ヴィンソン)を阻止せよ』は本当に面白かった!)。言葉を換えれば、手前にとっては「大石英司のハードカバーに外れナシ!」ということであって、実際、中央公論新社からの既刊3冊はいずれも値段以上に満足したものです。

そんな大石氏のハードカバーの新刊ということで、書店で著者名を見たときには「買う、絶対買う!」というテンションだったんですが、値段が高いのと、露骨すぎるほどの時事ネタ本であることと、「もしかして自衛隊と中国海軍が東シナ海を血で染める架空戦記か?」という偏見から今日までペンディングしていたわけです。

で、昨日、随分前にやった不本意な仕事のギャラ(端金!)が振り込まれていたので、貯金とか老後とかを考える前に、「この予期せぬ収入をどうやって使おうか」と考えてしまう手前としては、値段が高くて購入を見送っていたモノを買うことで、わずかばかりのギャラを消尽してしまい、不本意な仕事のことも一切忘れてしまおうと考え、買うのを迷っていた『尖閣喪失』と、絶賛サマーセール中のSteamで『L.A. Noire』『Alan Wake』を購入。両ゲームをダウンロードしているうちに『尖閣喪失』を読んでいたら……まぁ、見事に夜中まで一気読みしてしまったという次第。

内容や感想について後日改めて。ともあれ、安っぽい架空戦記ではなく、大の大人が読んでも恥ずかしくない内容である――“闇の組織”が出てきたり、あり得ないくらい決断力のある指導者が出てきたり、●●は◆◆の陰謀みたいな安い展開ではない――ことは確かなので、懐に余裕があって、尖閣とか中国とかに興味のある人には「せめて8月中には読んでおいて!」とオススメしたいところです。





2012年7月13日金曜日

鳩山派と合流してからが本番

って考えているからこそ、いいかげんな党名にしたんでしょう。そもそも英語名をどーすんだ? ってハナシもあるわけだし。

新党名、異例の長さ…注目は「略称」どうなる

合流したら「改新党」とか「民自党」(いずれも国内フィクションにおけるポピュラーな政党名)みたいな“マトモ”な政党名にするんじゃないの?

消費税10%超は公約せず=民主・前原氏

書いていることをやらず、書いていないことをやり続けてきたという経験則から判断するに、つまるところ向こう4年以内に更なる増税が必要ってことだね。また、消費税が増えるよ。やったねたえちゃん!

2012年7月12日木曜日

久しぶりにイイコピペを見た

結構古くからあるんだろうけど、クルマには興味がなかったので今日初めて知った。

ドイツ車と日本車の違いより

4: ヤマネコ(埼玉県):2012/07/11(水) 12:57:09.08 ID:YVZzL8ha0

国産車重い:もっと軽量化しろ   外車重い:剛性感がある
国産車軽い:剛性不足        外車軽い:剛性十分
国産車高い:ボッタ栗        外車高い:妥当
国産車安い:安物          外車安い:バーゲンプライス
国産車ハイパワー:無駄       外車ハイパワー:刺激的
国産車ローパワー:物足りない    外車ローパワー:必要十分
国産車派手デザイン:恥ずかしい   外車派手デザイン:素晴らしい
国産車地味デザイン:華が無い    外車地味デザイン:シンプルイズベスト
国産車低燃費:エゴ         外車低燃費:エコ
国産車高燃費:こんな時代に全く…  外車高燃費:気にしない
国産車頑丈:それだけが取柄     外車頑丈:完璧
国産車故障:ポンコツ        外車故障:それも愛嬌
国産車オーバーステア:危険な車   外車オーバーステア:楽しい車
国産車アンダーステア:退屈な車   外車アンダーステア:安心な車
国産車パクリ:ポリシー無いの?   外車パクリ:こっちが先でしょ?
国産車脚硬い:乗り心地悪い     外車脚硬い:スポーティ
国産車脚柔かい:フニャフニャ    外車脚柔かい:乗り心地良い
国産車排気音大:うるさい      外車排気音大:やる気にさせる
国産車排気音小:歩行者危ない    外車排気音小:優れた静粛性
国産車高評価:メーカーの犬     外車高評価:当然
国産車低評価:当然         外車低評価:車音痴にはわからない

追記:小沢新党旗揚げ:「脱原発」の本気度は?

これ野球で例えるなら、ピッチャーが「ストライクに投げるのが第一(キリ」って言ってるってことでしょ? いや、そんなことはやって当たり前のことであって、アンタの目指すべきことは「試合に勝つ」じゃね? ってことであって、つまるところ志がなさすぎ。これなら日本の共産化を目指す――という明確な志を持った上で、その志をちゃんと党名に反映させている「日本共産党」のが、やりたいことがハッキリしているという意味でよっぽどマシ。アカ嫌いが嵩じて、私服では絶対に赤いモノを身につけないような手前にしてこう思わせるくらい、ヒドイ。

2012年7月11日水曜日

敢えて冷や飯を食べるなら、ササニシキを炊けよ!

コシヒカリで冷や飯にしてもマズいだけじゃん!

【グルメ】「冷やしごはん」がブーム 食のクールビズ 昭和世代の「あのころ」を思い出す人も

やっぱりササニシキじゃないと冷や飯は食えない。てか、ササニシキの冷や飯なんて子どもの頃以来食べてないから、いま改めて口にしたら懐かしさのあまり号泣するかも。あきたこまちとひとめぼれの味の違いもわからないくらいの味音痴だけど、コシヒカリとササニシキの違いだけはハッキリわかったくらい、明らかに味が違うからなぁ。でも、近所のスーパーや米屋には一切置いてないんだよなぁ。どこかで売ってないものか?

あと、節電云々をいうなら、「この夏はテレビを止めよう!」でいいじゃないかと。

2012年7月10日火曜日

とりあえずWindows9に期待

Windows 8は10月末に発売、RTM版は8月--マイクロソフトが正式発表

3.1→95→2000→XP(Sp2から)→7と、Windows使いの中では勝ち組に乗れてきているので、今回はスルー。98→Me→Vistaという負け組ルートに乗らなかったのは、何も先見性があったわけではなくて、単にお金が惜しくてPCを使い倒していただけ――TWO TOPにて32万円で購入したWindows2000マシンは8年間使い続けた――ですからね。幸いサポート期間も延びたし、まだまだ現役でいいでしょ。それに32bit版がない(あっても安定性が悪い)と、これまでに購入したPCゲームの資産がパーになっちゃうし。というわけで、消費税増税前に購入することを決めている次期PCも、当然Win7(ダウングレード版)にしますよ。

2012年7月9日月曜日

前原総理で総選挙?

首相周辺「今秋までに衆院選」 自民、先送りと反発

ニュースを見て脊髄反射で思ったこと。民主にしても自民にしてもトップのクビは危ういわけだし、選挙の結果はどうあれ、連立の組み方次第ではどっちのトップも首相になれる可能性があるわけだし。となれば不信任案が出されれば、造反する奴はバリバリ出てくるんでしょう。で、民主党にしてみれば、野田がトップでいるよりはサルだろうがブタだろうが野田以外の神輿を担いだ方が一票でも多くの票が得られる――ってことは、どんな陣笠でも理解していることなので、どんな手を使ってでも野田が伝家の宝刀を抜く前に代表選に持っていくんでしょう。野田が腹を括るかヤケを起こせば別だけど、そこまでの器量があれば、ここまでgdgdな状況にはなっていないはずだしね。

と、思いつきで書いてみたけど、1週間後には全然アテが外れてるんだろうナァ。

2012年7月8日日曜日

『アラビアのロレンス』みたく休憩を入れてくれ

「ダークナイト ライジング」上映時間は164分27秒!シリーズ最長

予告編を見る限りにおいては、2012年現在、最も好きな俳優であるジョセフ・ゴードン=レヴィットがかなり頻繁に出ていたので、手前の中での見たい映画番付を「関脇」から「大関」へと上げました。傑作『(500)日のサマー』をモノにしたマーク・ウェブの新作『アメイジング・スパイダーマン』は、散々な評判なのでどうにも劇場まで足が動かないんだけど、こっちはまぁ大丈夫でしょう。これで“ダークナイトサーガ”は終わるってことなんだから、クリストファー・ノーランには早く『インセプション』の続編を獲ってもらいたい。

2012年7月7日土曜日

2012年上半期に読んだ本・ベスト5?

7月になったので上半期を振り返ってみたいと思います。「今年発売」じゃなくて「今年読んだ」というところに注意してください。なお、タイトル末尾に「?」がついている理由は後述。

というわけで、早速発表。

★第5位:つぎはぎ仏教入門(筑摩書房)

◆読書メーターの感想:久しぶりに呉先生の本気が炸裂した一冊。ファンなら必読モノだし、そうじゃない人でも確実に知的興奮が十二分に味わえる。コラムのキレも一々素晴らしい。

*ここしばらく、手前にとってはガツンと来る面白さの新刊がなかった――なんというか過去のネタの再生産とか連載の再録的なものが多くて……――呉智英先生だけど、やっぱり本気を出せば凄いということを再認識。これだけ正確にかつわかりやすく物事を説明できる人は、そう多くないもの。とりわけ宗教については、正確でもなければわかりやすくもない説明(例:昨今ベストセラーになったキリスト教を巡る対談本)しかできない人が多いですからね。



★第4位:池田屋事件の研究(講談社現代新書)

◆読書メーターの感想:骨太で実証的。池田屋での会合のテーマは「古高俊太郎の奪還」「中川宮の暗殺(焼討ち)」。で、中川宮焼討ちの謀議は早くから噂として漏れ、かつ尾鰭がついて、「京都での放火」「帝の動座」というハナシとなった。これ自体は古高の逮捕前から広く知られており、古高逮捕で事態が切迫していると見た一会桑は、長州との戦も辞さずの覚悟で不逞浪士取締りに動く――と、子母沢寛以来の通説を徹底的に打破。古高が重要人物であった(毛利父子の親戚で父親は梅田雲浜と交流があった)ということだけでも目からウロコなのに、それ以上にインパクトのある説がバンバン証明されていくのだから、面白くないわけがない。
~~都築注:読書メーターの感想欄は字数制限があったため、ちょっと書き足しました~~

*実は去年、新刊で出ていたときにタイトルだけは承知していたんですが、こういう「●●の研究」という捻りのないタイトルで、かつ、少なからずトンデモ本の紛れている講談社現代新書というレーベルであることに加え、著者も若くて知名度がなかったものだから、「これは触らぬが良い」と当て推量してスルーしていたんですが……。このあいだ、たまたま図書館で目にして、借りる本の員数合わせ(ホラ、1~2冊しか借りないと何か損した気分になるじゃないですか!)で借りて読んでみたら冒頭から超面白かったという。ここで得た教訓は、「タイトルとレーベルだけで判断してはいけない」「冒頭1~2ページは立ち読みしてから判断すべき」「著者が若いからといって、必ずしも軽率な修正主義者というわけではない」の3点。ともあれ、幕末に興味のある人にとっては、読んでおいて絶対に損のない一冊と思います。



★第3位:武田遺領をめぐる動乱と秀吉の野望(戎光祥出版)

◆読書メーターの感想:歴史読み物としては今時珍しい「まともで面白い」本。丹念に一次資料を精査したうえで、思いつきや想像による記述を意識的に避け、かつスリリングに歴史の流れを記述する――というウルトラC級の難しいことをやってのけている。戦国時代の歴史読み物としては、ここ数年読んだなかで一番の大当たりだった。良書。

*平山優氏の一般向け書籍の既刊全てを含んでの順位。↑の感想は、全ての本について言えます。今年上半期最大の収穫は、この著者の存在を知ったこと。実証的で新たな知見満載であるにも関わらず修正主義っぽくなくて、かつ、文章が非常にこなれていて読み物としても面白い。著者の研究範囲である「戦国時代の甲信地方」に関する著書しかないけど、この領域――武田信玄とか真田一族とか――にちょっとでも興味があれば、間違いなく夢中になって読めるはず。




第1位:氷と炎の歌シリーズ(早川書房)

◆読書メーターの感想:複数刊にまたがるので割愛。

*『ぼくは王さま』に始まって『指輪物語』から『エルリック・サーガ』『ハリー・ポッター』に『十二国記』、『デルフィニア戦記』etcまで、これまでの人生で古今東西いろいろなファンタジー小説を読んできたけど、自分にとっては、これが歴代ナンバーワンかなぁ。ハマり具合でいえば、中学生の頃に読んだ『太陽の世界』(半村良)の方が上だったけど、あれはSFだし。まぁ、典型的ファンタジー小説というよりは、中世欧州を舞台にした時代小説に近いテイストなので、剣と魔法とドラゴンとお姫様と魔法使いが出てきてくんずほぐれつ……を期待している人には徹底的に向かないかも。もちろんファンタジー小説なので↑のキーワードは全て出てくるけど、あくまでも添え物でしかなくて、メインは『仁義なき戦い 代理戦争』ライクな野望陰謀殺し合いだし。

最後に、これから同シリーズに挑戦する方に向けて手前なりの注意点をいくつか。

・読み始める前に、巻末の人名事典を読み込む。ほんの少しネタバレ気味ではあるものの致命的なネタバレではないので無問題。というか、暗記するくらいまで読み込んでおけば、読み始めた後の理解度が5倍くらい違ってくる。

・地図必須。添付の地図をコピーするなりググってから適当な地図を印刷するなりして手許に置き、各領域と地名、実効支配している貴族の名前をアタマに叩き込んでおく。

・第1部の前半1/3は設定や人物の説明が軸なので、正直、そこまで面白いわけではない。というか、第4部まで読んだ経験からいえば一番つまらない。でも、そこを我慢してクリアすれば、めくるめく陰謀と裏切りとチャンバラと戦争の世界が待っているので、途中で挫折しそうになったときは、「これも一つの精神修養」と思って読み進めるべし。

・アメリカの作品らしく、人物や情景描写は非常に精緻。国内ベストセラーに慣れ親しんだ人にとっては、くどく感じる――手前の感覚ではスティーヴン・キングの1.5倍くらい細かい感じ――かも知れない。そんなときは、セリフだけをナナメ読みして先を進めるのも一つ手。頑丈でかつロジカルに構成されている作品なので、これくらい乱暴な読み方をしても全然大丈夫。

あと、現在邦訳されている作品には、「旧翻訳版」と「新翻訳版」があって、固有名詞が結構異なります(ケイトリン→キャトリンetc)。「新翻訳版」は2部まで刊行され、近々3部も刊行されるはずなので、これから読む人は「新翻訳版」にすると良いでしょう。といっても、巻末の人名事典と地図をしっかりと読み込んでおけば、翻訳の違いに右往左往されることはないと思います。



――「ところで第2位はどうしたの?」という方へ。実のところ2012年上半期は『smallville』や『CHUCK』を見たり、『Vic2』や『Skyrim』をやるのに忙しくて、あんまり本を読めなかったんですよ。実際、新刊フィクションなんてほとんど手にしてないけど、これだって「海外ドラマで浴びるほどフィクションを視聴してるんだから、わざわざ読む必要もないわな」ってな感じで読んでなかったわけです。で、改めて振り返ってみると、ベスト5候補を4つしか挙げられなかったので、「無理にもう一つを取り上げるより、4つの候補で優劣をつけるのがいいわね」と思い、↑のようになった次第。で、2位がないのは『氷と炎の歌』が年間ベストワンクラスに抜けていたからです。

2012年7月6日金曜日

新作チョコを喰らう:ガルボミニ あじわいミント

★ガルボミニ あじわいミント/明治

●寸評:食欲を減退させる色味に反して、口に入れた瞬間の風味は案外穏当。カカオっぽい感じはゼロであるものの、チョコレートらしさはそれなりに残っている。ただし、後味のミント風味は結構強い。色物チョコとしては及第点な出来。

●カロリー対効果:約270kcal(9個)。1個当たりのカロリーは約30kcal。チョコレートとしては風味、甘さともに物足りないが、中身のガルボは歯応え、ボリュームとも十分で、完食後の満足感は十分なものだった。ただ、食べる個数を重ねていくにつれ、ミント風味の違和感が倍増してくるので、ミント(というか手前に言わせればハッカ)が好物という人でもない限り、1箱を一気に食べるのは苦痛なのではないか。カロリー対効果は可もなく不可もなくというところ。



2012年7月5日木曜日

Skyrimが止められない!

3週間ほど前に、ビデオカードを「HD5570」から「HD6670」にグレードアップしたことが全ての発端ですよ。というのも、5月末にSteamのセールで『Civilization5』を14.99$で買いましてね、これをフルHDで動かすには少しばかりパワーが足りないかナ、と感じてですね、まぁ、懐もそこそこ暖かかったからシステム電源250wでも全然動くと評判の「HD6670」を買ったわけですよ。

で、『Civ5』は快調に動くわ、これまで普通設定&XGAでもヌルヌルとはいかなかった『BFBC2』もスイスイ動くわで、「さすが1万円近く投資しただけある。HD5570よりハッキリ性能がいいわい!」と歓喜。この喜びを最大化すべくHD6670の性能とかベンチとかの記事を漁っていたら、「HD6670ならSkyrimも動かせるよ。もちろんフルHDとはいかないけど、解像度落とせば余裕」という記事を見つけたわけですよ。ええ。

となれば、Skyrimを買わいでか! ってことで、SteamでCiv5の拡張版と一緒にポチったのが3週間ほど前のこと。この2つで1万円しないんだから、ポチることへと心理的障壁もゼロ。円高∩(・ω・)∩ばんじゃーい。

そこからは毎晩Skyrim地獄。『CHUCK』のシーズン4も見ず、Civ5の拡張版も味わわず、ひたすら空いた時間にSktrim。大作RPGなんてニコ動のゆっくり実況で十分! と思ってたのに、まぁ、見事なまでにズブズブにはまってしまいました。

そしていま、ようやくメインクエストを終えたところ。Steamによれば90時間遊んでいるとか。いやぁ、豪快な時間の無駄遣いだなぁ。これだけの時間があれば、他にすることが……と思わなくもないけど、名実ともに「世界一のゲーム」を心行くまで味わったんだから、後悔なんてしないやい!







2012年7月4日水曜日

季節の変わり目に頻発する胸の痛みと四十肩

急に心臓が死ぬほど痛むときあるよな


多分、神経痛なんだろうけど。初めて痛んだときは、ちょうどコニー・ウィリスの『航路』(登場人物の一人が30代半ばにして心臓発作で突然死ぬ)を読んでいたときで、恥ずかしながら「この世の終わり」かと思った。こういうスレを見て心から安心するたびに、「患者会」とか「断酒会」というものの社会的意義の大きさを痛感するね。

~~~~~~~~~~~~~~

11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/03(火) 12:19:26.28 ID:JPForSp00
いやあるだろ
こう急にぐぎぃぃぃぽって感じでくるんだよ奴が
まさに俺と奴との死闘だね

31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/03(火) 12:22:38.22 ID:JRNPUZ320
針で刺されたようになるときはある

39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/03(火) 12:23:27.99 ID:J1DEAwwYO
>>31
確かにあるなぁ

40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/03(火) 12:23:58.16 ID:hvMl42HW0
>>31
そう、ほんとこれ

49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/03(火) 12:25:47.15 ID:eRJig4Ea0
あるある
そういう時「あ、俺もう死ぬんかな…短い人生だったな」とか

覚悟するけど結局治る

56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/03(火) 12:26:58.77 ID:JPForSp00
人生の終わりを垣間みるね
あぁ俺終わったなって
ただ病院以降かなって思うほど長く続かないからたちが悪い

118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/03(火) 13:02:03.03 ID:n/M/J8mv0
あるある言ってる奴が多くてなんか安心した

2012年7月3日火曜日

とりあえず「クロスライン」の最終回は必読モノ

『正論』8月号に掲載された連載「クロスライン」の最終回。10年近くレギュラーを務めてきた兵頭二十八師もお役御免になったということで、昨日、近所の書店で立ち読みしてきたのですが……うん、これは必読! 取り上げているテーマは、「最近の消費税増税を巡る問題」「日本史における“政権交代”(革命)の本質」「これから日本に起きるであろう最悪事態の可能性」で、これらをコンパクトなスペースにギッシリと詰め込んで書ききっています。で、より詳しく知りたい人は、『大日本国防史』と『新解 函館戦争』を買って読め、と落としています。

実際、この辺のハナシは、『新解 函館戦争』で書ききっている――「はじめに」と「おわりに」と「各章の冒頭」で、誰にでも理解できるように書いています。その辺のことについてはこちらを参照のこと――ので、「クロスライン」を読んで興味を持った人は、『新解 函館戦争』の↑の部分をナナメ読みすると良いでしょう。逆に、『新解 函館戦争』を読んでいるにも関わらず「クロスライン」を読んでいない人であれば、「クロスライン」が良い補助線になると思います。



2012年7月2日月曜日

采配やコメントからはBクラス残当にしか思えないけど

いまだに2位なんだってね。打線は去年より好調っぽいけど、それ以外に何がどう良くてAクラスにいるのか?

高木監督 権藤コーチに怒る

――これは権藤の方針にOKを出した時点で監督の責任だろう。イヤなら、最初から「吉見は巨人にぶつけろ」って指示を出しときゃよかったんだし。てか、こういうローテって開幕前に決めておくものじゃないの?

【中日】周平2打点目も「抜けないと」

――ここで注目すべき点は、「6回裏の三塁守備からブランコに代わる形で出場」。6回で5点差、ロングリリーフ(=1.5線級)が投入されるという状況なら、まだまだ逆転の目はある。残り3回なら確実にクリーンアップに回るんだし。そこで4番を降ろすなんてあり得ない! しかも代役が新人とか。原辰徳に「代打一茂!」くらいあり得ない。まぁ、トニ・ブランコ選手がケガしていたのであれば別だけど、それにしたって代わりが新人ってのはないだろう。代役にも“格”ってものがあるんだから。これ、ブランコ選手はオフに出てくかも知れんね。

これで関東13連敗。で、次は神宮のヤクルト戦。熱心な中日ファンを続けていたら、blogのネタには困らなかったかも知れないけど、その内容は徹底的に貶すだけで精神の衛生状態は確実に悪くなっていただろうなぁ。とりえあえずジョイナス!(笑)

2012年7月1日日曜日

これはもう本望じゃないか

ゲーオタの大リーグ200勝投手、ゲーム会社設立→全財産5000万ドル超つぎ込む→120万本しか売れず破産

TVゲームにハマった男の子なら、誰だって一度は「オレのゲーム会社」を作ることを夢見たはず。かくいう手前だって手元に50億円あったなら、それを映画とか出版とかにつぎ込む前に、ゲーム会社をおったてて、「戦略はEU3、作戦はTWとM&B、Skyrimライクなオープンフィールドの『太閤立志伝6』(コーエーテクモからブランド買取)」を作りますよ。で、こういう夢を追っての破産だったら本望じゃないか!

実際、モノにしたゲームはなかなかの出来なんだし、なんだかんだでミリオンセラーなんだから。まぁ、Steamで売られてセールになったとしても買わないけど。

~~~~~~~~~~~

6 : サーバル(WiMAX):2012/06/30(土) 21:42:11.66 ID:oFeGMHuP0
3ヶ月で120万ならたいしたものだが
300万はねーだろ

8 : マンクス(やわらか銀行):2012/06/30(土) 21:44:09.49 ID:/fKe/GYi0
普通に超有名メジャーリーガーでわらたw

26 : ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/06/30(土) 21:53:30.86 ID:1ppwJQYZ0
結構売れてるじゃないか
これは戦略立てる人が悪いな

30 : しぃ(京都府):2012/06/30(土) 21:55:07.58 ID:jXWPftaO0
>>26
割と口出したんだろ。任せときゃ良いのに

47 : ソマリ(北海道):2012/06/30(土) 23:11:04.64 ID:8tKkesxW0
こいつはスケールの大きい井川みたいなもんだからな
現役時代からオタク丸出しだったし
井川も金貯めて引退して自らの理想のゲーム作るくらいしなきゃ

50 : ジャパニーズボブテイル(福岡県):2012/06/30(土) 23:27:09.01 ID:tu/YU3Yh0
洋ゲーは他のメーカーもこんな感じなんだよな
開発費が高すぎるから100万本売れても大赤字

85 : メインクーン(やわらか銀行):2012/07/01(日) 01:47:15.42 ID:9Vs871Dv0
会社設立から6年たってようやく発売か
そりゃ300万売らないと死ぬわな