2013年5月31日金曜日

海音寺潮五郎の新装版『西郷隆盛』を読了

海音寺潮五郎の新装版『西郷隆盛』全9巻をようやく読了。最後は上野戦争で、本当にぷっつりと終わる。まぁ、言葉通りの絶筆だからしょうがないんだけど。しかし、9巻は前に書いたことの繰り返しが多いのと、西郷の礼賛が強烈だった。どれくらいアレかというと、熱烈な西郷ファンである手前もドン引きするくらい。一つ例を挙げると、戊辰戦争の契機となった江戸騒擾について、「この手紙の文句を信ずるなら、西郷には江戸藩邸の浪士等のしていることが、ほとんどわかっていなかったようである。浪士等は勝手な動きをしていたようである」(27頁)と、現存する手紙から見事に“立証”してるんだけど、実のところは西郷が教唆していたんであろうことは、まぁ間違いないわけで……。

そういった教唆をした手紙が残っていない一方で、「いやぁ、江戸藩邸のことは知らなかったでごわす」な手紙が残っていることも、当時の手紙の意味――私的なものであっても限りなく公文書に近いもので、私信というよりマニフェストに近いものだった。実際、書かれた内容のほとんどは、宛先となった藩士or浪士から仲間へ口々に噂されていたわけだし――を考えてみれば、「まぁ、西郷ほどの出来たリーダーが、あからさまな証拠を残すわけがないわな」と思い至るのが自然なわけだし。

ともあれ、薩摩史観の史伝としては第一級のものだし、読み物として面白いことは間違いないので、読了後の感想は大満足の一言。本当に言っても詮のないのことだけど、征韓論→西南の役までを読みたかったなぁ。

あと、戊辰戦争における徳川慶喜の醜態について、予てから手前が思っていたことを、以下のごとく一言一句言語化してくれたことも良かった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~

慶喜は京都を去って一週間立たぬ間に、手を打ちはじめたと見てよいだろう。手を打ってよいのである。王政復古派のやり方は無理であり、横車なのだから、慶喜が天皇をいただいての諸侯合議の公議政体を意図し、それで日本を立て直し、世界の日本たらしめる自信があるなら、遠慮することはない、大いにそれに邁進し、薩長や岩倉と堂々と戦うがよいのである。天皇を抱きこむ必要があるなら、抱きこむ工夫をするがよいのである。

しかし、慶喜はその点実に煮え切らない。戦うつもりがあるようでもあり、そうでないようでもあった。幕府方の連中は慶喜の煮え切らない態度にいらいらしている。

やがて、火の手は江戸方面で上がった。薩摩屋敷の焼打ちがあり、その知らせがとどくと、一時にわっと皆燃え上がった。そこで討薩表が草せられ、大軍が編成され、これをひきいて上洛ということになった。

ここまで踏み切った以上、慶喜たるもの、最後の最後まで、戦うべきなのである。しかし、彼の心はたえず揺れつづけた。揺れてやまないのは彼の性癖なのだが、この時は一そう揺れた。結局、城から一歩も出なかった。そのうち、戦況の報告がとどいた。ついに一月六日には、将士には明日は自ら出陣するとだましておいて、ほんの数人と城を脱出したのである。

「賊名が確定するのを恐れた」

というのだが、戦場に征討将軍宮が行き向い、錦旗がひるがえっているというのに、賊名が確定するのを恐れるというのは何たる言いぐさであろう。こんな時には勝たねばならんのである。勝つことによってのみ、賊名は雪がれるのである。勝てば官軍、負くれば賊軍とはこのことである。これが革命の論理なのである。

あるいは、戦いが長期にわたり、民を苦しめ、外国の難のおこることを恐れたのかも知れない。しかし、それを恐れるくらいなら、あれだけの大軍を擁していながら、なぜあの不用意さでノサノサと伏見・鳥羽に近づいて行ったのだろう。

要するに、徳川慶喜という人は、かしこい人ではあったが、つまりは太平の時代の才子にすぎない。風雲の時代の英雄にはなり得ない人であった。そのなり得ない人が、最後の将軍として最大の難局に当たらなければならなかったのは、大不幸であったといわなければならない。言うまでもなく、彼はなまじっかに英雄でなかったことが、日本のためには幸運であったが。
(68~69頁)

2013年5月30日木曜日

口に出す前に0.1秒でも考えたことがあるのだろうか?

民主・青木氏が事務所開きで決意表明

>選対本部長の原口一博県連代表が「円安、株高というが得をしているのは一部の人間だけ。大多数の人は置き去りにされている」と、安倍政権の経済政策を批判。「この流れを止められるのは私たちしかいない」と支援を訴え、連合佐賀の武重信一郎会長も激励した。

円高、株安で不幸に……とか、一々書くのもバカバカしい。普通に仕事をしておまんまをいただいている人であれば、↑のどこがどうおかしいのかは自明のことと思うので割愛。それにしても、口に出す前に0.1秒でも考えれば、絶対に↑のような言葉は出てこないはずなんだけどね。

ちなみに2カ月ほど前には、「原口一博氏アベノミクスを評価 自民党の逆張りを反省」とほざいてました。佐賀県は一度しか訪れたことがないし、知己もいないし、県民性なんかも何一つ知らない。そんな手前でも、「こいつを通した佐賀県民はバカばかり!」って断言しても許されると思うのですよ。

・追記:渡邉美樹が自民党比例の候補者になるかもというニュースについて。現時点では正式な発表はないようだけど、本当に本当なら野村沙知代を候補にした小沢一郎よりもマズい一手だと思う。てか、選対が知名度さえあればクズでもクソでも候補にする(せざるを得ないプレッシャーが掛かる)ことが是とされるから“大選挙区”にはNO! と言わざるを得ないんだよなぁ。

2013年5月29日水曜日

今シーズンオワタ\(^0^)/

いま日刊スポーツのスコア速報みたんだけど……

【DeNA】
(右) モーガン(左=ブルワーズ) 0 0 0 0 .200 1
(二) 内村(両) 0 0 0 0 .235 0
(中) 荒波(左) 0 0 0 0 .263 0
(三) 中村(右) 0 0 0 0 .319 7
(左) 多村(右=ソフトバンク) 0 0 0 0 .284 4
(一) 後藤(右) 0 0 0 0 .333 1
(遊) 梶谷(左) 0 0 0 0 .269 0
(捕) 黒羽根(右) 0 0 0 0 .000 0
(投) 鄭(右=阪神) 0 0 0 0 .000 0

トニ・ブランコ選手がスタメン落ちじゃん! なんでも昨日膝に死球を受けた影響らしいけど、ここまで完全にブランコ選手におんぶにだっこのチームだったから、これはもうダメかもしれんね。ノリさん四番は嬉しいっちゃぁ嬉しいんだけど、やっぱりねぇ、ノリさんが四番打つような層の薄いチームじゃぁ……ねぇ……。

2013年5月28日火曜日

こんなことになっていたのか……

打撃成績とか全然見なくなったので気づかなかったけど、ここまで酷くなっていたのね。

荒木 打率.217 OPS.497 井端 打率.200 OPS.513

井端弘和選手は使っているうちに打つだろうけど、荒木雅博選手の方は動体視力がガクンと落ちる年齢(34~35歳)でこの成績になっているので、もしかしたら持ち直すのは難しいのかも。ただまぁ、ここまで打ててないのは技術云々よりもモチベーションの問題なんだろうけど。

で、モチベーション低下の原因といえば、ファンも以下のように見ている通りであって……。

――芸スポ板のとあるスレより。

70 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/05/27(月) 22:07:13.70 ID:35zxKIxs0
野球板の解任スレ

高木監督解任スレ ★27
和田監督勇退スレ ★17
星野監督解任スレ ★12
栗山監督解任スレ ★10
渡辺監督解任スレ ★5
伊東監督解任スレ ★4
西村監督解任スレ ★2
森脇監督解任スレ ★1
立浪監督解任スレ ★1
秋山監督解任スレ ★1
小川監督解任スレ ★1
高田GM解任スレ ★1
デニー友利解任スレ ★1
デーブ二軍監督解任スレ ★1

中畑永久監督スレ ★1


ぶっちぎりですなあ

~~~~~~~~~~~~~

30: 風吹けば名無し 2013/05/28(火) 00:14:35.76 ID:8zfqWZ1o
問題は取って代わる若手がいないことだろ

121: 風吹けば名無し 2013/05/28(火) 00:40:23.21 ID:SVCksfOF
一昨年堂上がレギュラー取れなかったのが悪いという風潮
一理ある

124: 風吹けば名無し 2013/05/28(火) 00:41:25.09 ID:14ggwvb7
>>121
求められていたハードルは大分低かったはずなのにな
それでも飛び越える気配が微塵もなかった

149: 風吹けば名無し 2013/05/28(火) 00:50:01.50 ID:A9ofAitt
代わりはいないというがほぼ全ての打撃指標でリーグ最低クラスを叩き出すって逆に難しいで

151: 風吹けば名無し 2013/05/28(火) 00:50:37.14 ID:g1IMFggw
>>149
若手はこれ以下って言ってるようなもんやからな・・・

2013年5月27日月曜日

日本語化した『Oblivion』にENBを入れたらCTDするのはウチだけなのか?

・昨日、朝一でメールをチェックしたら、Steamのウィッシュリストに入れていた『Football Manager 2013』が66%引きの13.60ドルになっているとの知らせがあり、即開発。朝食を摂る前に日本語化を終え、朝食を食べつつ遊び始める。

・無職からベルギー3部チームの監督のオファーを受けたはいいものの……あまりの情報の洪水っぷりに30分で撃沈。てか、これ最初の一日を進めるだけでリアルに丸一日かかるんじゃないかなぁ。買ったはいいけどやる時間はとてもなさそう。

・で、朝っぱらからゲームづいてしまったので、久しぶりに『Oblivion』をクリーンインストール。OOO(Oscuro's Oblivion Overhaul)以下、これまで敢えて入れて来なかった大規模改変&激重画質改善MODをしこたま入れる。この選定とMOD構築作業は本当に楽しいんだけど、時間がかかるのと非生産的過ぎるのが玉に瑕。

・ともあれ、「メインクエストをクリアするまでは最低限のMODで我慢しよう」と、ほぼバニラの状態でゲームをやってきた手前にとって、MOD入れまくり、映像強化しまくりの『Oblivion』は全くの別世界。『Skyrim』発売当初に、『Oblivion』のヘビーユーザーが、「これならENB入れて、MODで強化しまくってるオブリの方が楽しいじゃん」と言ってたことに、ようやく納得できた。

・ただ、OOOを入れたシロディールは、キャラの成長が遅くなる一方で、敵は大幅に強化されていることから、アンヴィルからスタートした新米死霊術師にとっては隣の街にいくのも難しいという世紀末っぷり。といっても、何の経験もないそこらのおっさんが、ショートソード一本担ぎながらたった一人で山賊の砦に特攻していって皆殺しにする――バニラの『Oblivion』や『Skyrim』では、当たり前の光景――っていうのもおかしなハナシなので、これはこれでいいのだろう。

・最後にここしばらくで読んだ本について。『シシド 完結編 小説・日活撮影所』は大失敗。前半1/3までは前作のテンションと丁寧さが幾ばくか残っているものの、残る2/3は手抜きというのも憚られるほどヒドイ出来。日活作品のタイトルの羅列だけで全ページの1/4以上を埋め尽くしていることに疑問を感じない人であれば、面白く読めるかも知れない。

・海音寺潮五郎の『西郷隆盛』は5~8巻まで読了。5巻半ばから少しづつハナシのペースが上がっていくとともに、執拗な掘り下げ&書き込みは薄くなってきた感じ。7巻、8巻は西郷の正当化&礼賛がちょっと鼻についた。それでもベラボウに面白いことは確か。

2013年5月24日金曜日

清原に全然同意

【日刊】清原「俺の記録を抜けるのは大谷しかいない」

ニコ動の中継とYouTubeの動画で見ただけだけど、大谷翔平選手のバッティングは素晴らしいの一言。たとえるなら福留孝介選手の上位互換verという感じで、打者一本で大過なく現役生活を過ごせたなら、超一流の中距離打者として世代を代表する選手になれると思う。この点、清原の見立てには全然同意。

で、昨日、投手としてデビューしたわけだけど……高卒1年目の投手としては出来すぎだけど、「怪物」ではなかったかなぁ。スピードガンでは良かったけど、プロの打者を手玉に取れるストレートではなかったし――球筋や伸び云々というよりも、あまりにもフォームが素直すぎるので、2~3球見極められると簡単に弾き返されてしまったのだと思う――、クイックに課題があるのは素人目にもハッキリしていたしね。なんというか、「ドミニカあたりの素材型投手」のオープン戦デビューのような感じ。フィールディングとコントロールを鍛えればモノになるだろうけど、マックスでも8勝8敗くらいで終わるんじゃなかろうか?

ただ、ピッチャーゴロを捌いた後、軽く投げた送球が矢のようなスピードだったので、ロマン的に、「外野手じゃなくて超大型ショートとして育てて欲しい」とは思う。守備については、広岡達朗や落合博満の言うとおり、どんなに素質のない奴でも練習されすれば必ず一流になるものだし。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

22: 風吹けば名無し 2013/05/22 06:44:00 ID:bQLaBwxd
実際金属に慣れきった高卒打者が1年目から3割狙えるって異常だからな
バッティングに関しちゃマジで天才だと思う。ピッチングは速いだけ

31: 風吹けば名無し 2013/05/22 06:47:50 ID:P7B7wn72
まぁ球が速いって能力は野手になっても生きるんだよな

40: 風吹けば名無し 2013/05/22 06:51:26 ID:KEHaj+/n
投手としても凄いものあると思うけど打者で見たいな
つか打者のスターが見たいんや

72: 風吹けば名無し 2013/05/22 07:05:20 ID:v7HaXZEa
ピッチャーは毎年出てくるからやらんでいい
打者のスター不在、高齢化はシャレにならんレベル

92: 風吹けば名無し 2013/05/22 07:10:33 ID:l3eTVkjm
高卒一年目に活躍した打者

・清原3割30本
・立浪2割2分20盗塁
・松井2割2分10本
・イチロー2割5分&二軍首位打者
・東出2割2分8盗塁
・大谷3割8厘←←←←←

清原以外はそんな打数多くないから100打席で今の成績維持したら清原以来の逸材ってことでええな

2013年5月23日木曜日

よく見ろ日本人、これがヘイトスピーチだ(笑)

原爆投下は「神の懲罰」 韓国紙、日本批判で暴走

忙しいので簡単に。9条の会でも広島or長崎の反原爆運動家でもさぁ、もしこれを日本人やアメリカ人が書いたら、ただじゃおかないでしょ? なんで韓国人に対してだけはスルーするのかね? あと、レイシストしばき隊もさぁ、これこそが本物のヘイトスピーチってやつじゃないの? これをしばかないでどーすんの?

80年前は、幣原外交――中国と仲良くするためなら、自国民が多数強姦されても見てみぬふりをするという、要するに民主党外交みたいな外交ドクトリン――を続けた結果、中国の“侮日”に繋がり、上海で戦争計画を発動(=侵略)され、日華事変を引き起こしてしまった。これを教訓とするのであれば、特定アジアに対しては侮られない姿勢を貫くしかないってことでしょう。

2013年5月22日水曜日

これは良い傾向

タバコかっこ悪いという風潮・・・北海道での喫煙率が48.7%→2.9%に急減

手前が高校生だったのは20年以上前のことだけど、当時における道内高校生の喫煙事情は、「不良だから吸う」「ワルのステータス」的なものでは全然なくて、もう普通に「吸いたい奴は吸い、吸いたくない奴は吸わない」というものだった。「不良=タバコ」というステレオタイプは精々中学2年生くらいまでで、3年になったら普通の子も“喫煙デビュー”していたもの。その当時のことを思い返してみると、やっぱり時代は良い方向へと進歩しているのだなぁ……と感慨を覚えてしまった。

手前が非喫煙者なのは、中学時代、周りの友人のほとんどが喫煙者になってしまっていて、「ここで敢えて吸わない方がカッコ良かろう。てか、孤高ってやつ」という中二病的な心情から吸わないでいたら、そのまま“喫煙デビュー”するタイミングを失ってしまったというだけであって、もし当時、周囲に流されて吸っていたら、今頃は「嫌煙運動家は氏ね。いや氏ねじゃなくて死ね」みたいに、いまとは正反対の主張をしていたのだろうなぁ。

~~~~~~~~~~~~~~~~

2 :ハムスター名無し2013年05月21日 14:29 ID:34WQHtPb0
高校生48.7%!?

3 :ハムスター名無し2013年05月21日 14:29 ID:rWztjYiQ0
未成年は0%が妥当だろw
むしろ半数近く吸ってたことが異常

19 :ハムスター名無し2013年05月21日 14:31 ID:.tj8v2mD0
17年ぐらい前だとヤンキー漫画全盛期からちょっとすぎたぐらいかな
クローズとか人気だったし

21 :ハムスター名無し2013年05月21日 14:32 ID:v6bt0oyn0
いやいやいや成人かと思って感心したのに未成年かよどうなってんだよ
前提からしておかしいじゃねぇか

36 :ハムスター名無し2013年05月21日 14:36 ID:v6bt0oyn0
同じ調査方法で東京なら1%だろうなぁ
そんでもって本当に吸ってるのは倍以上

2013年5月21日火曜日

どこが2軍や!

いったい何が起きているのか?

【悲報】中日2軍選手たちの飲み会が楽しそう

前列左から「期待の若手」「去年のローテ」「地元高卒のエース候補」「最多ホールド」「去年のセットアッパー」「不動のエース」「去年のローテ」「ベテラン左腕」「シリーズ完全未遂男」――1軍、いや超1軍レベルのメンツじゃないか! ケガはしょうがないとしても、これだけのメンツが2軍に落ちてるなら、そらDeNAより下位にいてもしょうがない。それにしても中日投手陣にいったい何が起きているのか? ケガにしても疲労にしても、よっぽどマネジメントを怠らない限りこんなことにはならないだろうに。

~~~~~~~~~~~~~~~~

31: 風吹けば名無し 2013/05/21(火) 01:13:53.72 ID:HA/EZUDR
このメンツが二軍でニコニコ焼肉食ってるとこが今年の中日のおかしさ

39: 風吹けば名無し 2013/05/21(火) 01:14:38.45 ID:Da0ek50f
田島の笑顔が今の中日1軍投手陣を物語っている

65: 風吹けば名無し 2013/05/21(火) 01:17:46.33 ID:dtl/1bEr
一軍
大野朝倉カブレラブラッドリー
二軍
吉見山内山本昌伊藤準岩田川井
なんやこれ・・・

108: 風吹けば名無し 2013/05/21(火) 01:21:22.81 ID:bCXUkSs4
ワイ「楽しそう言うても2軍やろ、まあ大学生みたいなノリやろ」

メンツ見る

ワイ「あっ…(察し)」

145: 風吹けば名無し 2013/05/21(火) 01:24:28.94 ID:22A9J0Cy
吉見 29,000万円
浅尾 22,000万円
山井 *8,000万円
山内 *4,200万円
田島 *3,500万円
雄太 *2,800万円
岩田 *2,800万円
伊藤 *1,000万円
小熊 **,570万円

154: 風吹けば名無し 2013/05/21(火) 01:25:46.96 ID:nLVIpFzA
>>145
年齢的には山井が払ったのかな

2013年5月20日月曜日

テッテッテッテッだけじゃ、さすがにわからなかった

テッテッテッテッテッテレレテッテ~♪ 仕事中に突然、幼い日にボクシング中継で聴いたメロディが耳についてしまい、しょうがないからYouTubeで原曲を探してみようと思い立つも、タイトルもTV局もわからなかったので、やむを得ず「テッテッテッテッテッテレレテッテ~ スポーツ中継 曲」などのキーワードでググってみたものの失敗。アニソンは“テレテレ”だけでわかるらしいのに、それよか遥かにメジャーなキー局スポーツ中継のテーマはわからんのかい!

で、“テレテレ”でググるのは諦め、消去法を使って推理。

「NHKは『スポーツショー行進曲』、日テレは全日のアレで、テレ朝は新日のアレであって、いま耳から離れないテーマじゃないことだけは確かだから、残るはフジかTBSか」

「そういえばフジには古き良きマーチ的なテーマはなくって、フュージョンっぽい何かだったから……そうか、TBSか!」

と、あたりをつけ、「TBS スポーツ中継 テーマ」でググり、ようやく見つけたのが↓

TBSスポーツ番組『コバルトの空』 by 自衛隊音楽隊

この結論を得るまでに無駄にwikiを読んだり、YouTubeで全然関係ない動画を漁ったりして、結局、3時間近くを浪費することに。でもまぁ、これで死ぬまで『コバルトの空』という言葉を忘れることはないだろう。

2013年5月17日金曜日

今日は日付を埋めるだけ

いろいろあってこの時間までblogを更新してなかったことに気づく。といっても、書きたいネタ、書かなければならないハナシもそうないわけで、今日は日付を埋めるだけのアリバイ更新で済ます。それはそうとニコ動でハムvsDeNA戦を見ているんだけど、ハムの暗黒っぷりが半端ない。初回で3点とって先発をKOしたのにエラー連発で逆転、追加点をとられるなんて……。10連敗待ったなし!

追記:エラー5つのチームに負けるチームがあるらしい。

2013年5月16日木曜日

慶喜嫌いの手前も大納得!

いやぁ、新装版『西郷隆盛』が本ッ当に面白い。午後に地下鉄車内で4巻を読み終えたところだけど、西郷その人は二度目の遠流で沖永良部島に入牢している頃のハナシなので、一切出てこない。書かれているのは、島津久光上京から松平容保の京都守護職就任までの半年余で、この文久2~3年の政治状況だけで452頁も書き綴っているのだからたまらない。もちろんいい意味で。

幕末史では比較的地味な期間――天誅テロと土佐勤王党が躍進した頃――で、普通の小説なら1~2章さけば十分なくらいなのに、ここで主人公を出さずにガッツリ&ちきんと書ききった“体力”が素晴らしい。志士・公卿らの手紙も、重要なモノは現代文の書き下しで全文掲載しているように、「わかりにくいことを無理にわかりやすく要約せず、ひたすら誠実に書く」という姿勢が何より気持ち良い。

あと、徳川慶喜嫌いの手前にとっては、以下の辛辣な批評にも大納得。『最後の将軍』を読んで、言葉にならない違和感を感じていた20年以上前の手前に、この本を読ませたかったなぁ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「つまり、慶喜は春嶽の攘夷説を姑息としてしりぞけて、堂々の開国論を主張して、一旦幕閣の意見をまとめたのだが、勅使の来着が迫ると、山内容堂に説得されて、春嶽の最初に主張した攘夷説となり、さらにここでまた開国論にかえって、攘夷説では自信が持てないと言って辞表を提出したという次第である。時の情勢とはいえ、心のくるくると変わりやすいこと驚くべきであるが、これが慶喜という人の性質なのである」(224頁)

「このように一橋の強情は驚くべきものがある。心が変わり易くて強情――二律背反の趣きがあるが、これが現実に生きている人間の性格というものであろう。生きている人間の性格は、凡庸な小説に書かれているように単純ではない。複雑をきわめながら、甲は甲であり、乙は乙なのである。もし一橋がそのすぐれた見識をこの強情によって守ってくじけなかったなら、幕末・維新史はちがった形をなしたはずであり、彼は幕末・維新史上の英雄となったはずであるが、その変わりやすい心のために翩々たる小才子的将軍でおわらざるを得なかったのである」(229頁)

「慶喜という人は抜群にあたまのよい人であったが、切所に臨むといつもこのようにくるりくるりと心が揺れ動くのである。このことだけではそう断ずるわけに行かないが、彼の生涯にはこんなことが実に多いのであるから、そう断定せざるを得ないのである。学者や評論家や芸術家なら、社会や国家には影響が少ないし、あるいはその変化が多彩として魅力であるかも知れないが、政治家には最も不適当な人だったと言わねばならない」(275~276頁)

「慶喜という人は意思を堅固に持たなければならない時には心を揺れさせ、強情を張ってはならない時には強情になるというこまった性癖がある。彼はズバぬけて賢い人であり、そのために天下の人に嘱望されて、いつも最も重要な地位につかれたのであるが、その賢さが生涯何の役にも立たなかった人である。それは詮じつめるとこの一点にある」(278頁)

2013年5月15日水曜日

今年最下位なら田淵クラスのダメ監督かも

逆転勝利も…守道監督、井端激しく口論!

【ニコニコ動画】13/5/14 中日 5-4 日ハム 山崎奇跡の3塁打! 井端と高木もめて険悪ムード?

問題のシーン(~11:15以降)を見ての感想は、以下のとおり。

A:プロ野球の場合、あの場所からの送球であれば、普通はショートがカットに入ることはない
B:カットに入るとすればファーストで、この場合はマウンド付近につめておくのがセオリー

Aについては、高校野球であればショートがカットに入るが、大学、社会人野球では入らない。ただし、外野手が異常な弱肩であれば、ショートがカットに入ることもあり得るが、その場合はキャンプ時点でフォーメーションの練習をする。

Bについては、よく訓練されたチームであればファーストがマウンド付近につめる。ただ、ファーストが新加入の外国人やサボりぐせのついたベテラン、及びよく訓練されず弛緩した空気の漂うチームであれば、その限りではない(こういった選手、チームは基本的なベースカバーも怠ることが少なくない)。

結論からいえば、井端弘和選手は悪くない。現代野球には恐ろしく複雑な約束事が存在する。恐らく高木監督の現役時代と比べて10倍以上は複雑なものであって、監督一人で全てをマネジメントするのは難しく、だからこそ野手コーチ(=参謀)が存在する。そして、この約束事を選手に徹底させ、打球方向やランナーの配置により反射的にフォーメーション通りの動きができるようにするために、キャンプというものがある。

つまり、キャンプで練習しなかった約束事やフォーメーションを選手に求めるのは酷なハナシということ。加えて、約束事を尊重しつつも臨機応変に動くことを許したなら、約束事やフォーメーションは守られなくなり、遠からずチームは崩壊してしまうだろう。

つまるところ、今回の件で悪いのは外国人にフォーメーションを徹底させなかったor横着させる空気を作った高木監督しかいない。もちろん高木監督だって↑のことは重々承知しているんだろうけど、評論家のクセが抜けずに口に出しちゃったんだろうねぇ。

2013年5月14日火曜日

読書記録:GW期間中に読んだもの

いろいろあったけど、すでに図書館に返したりしていてタイトルすら忘れてしまっているものがあって、おお、もう……。

●新世界より(貴志祐介著。講談社文庫)

ブックオフの値引きチケットで購入。『すばらしい新世界』というか『ザ・ギバー』に近いディストピアを舞台にした革命話。一気読みするくらいには面白かった。



●悪の教典(貴志祐介著。文春文庫)

ツタヤで借りた漫画版が面白かったので、原作上下巻をブックオフにて210円で購入。これって現代版の『蘇る金狼』だね。ということは、朝倉哲也はサイコパスだったってことなのだな――と、勝手に納得。



●野球にときめいて―王貞治、半生を語る(王貞治著。中央公論新社)

再読。語り下ろしだけに、内容は案外薄い。早すぎた引退について大いに悔いを残している――曰く、「できるなら自分の人生を書き換えたいくらい」 今にして思えば、単なる不調を40歳という年齢に責任転嫁していたとのこと――ことと、巨人監督時代の壮大な愚痴は面白い。



追記:長嶋と王を間違えてたorz

●野茂英雄―日米の野球をどう変えたか(ロバート・ホワイティング著。PHP新書)

野茂の伝記というよりは、野茂以降の日本人大リーガーの評伝という感じ。著者の本はだいたい楽しく読んでいたが、この本に限って言えば、そこかしこに著者の偏見が露骨に出ていて、読後感が実に不快だった。MLBとNPBの実力に差異がなくなりつつあると言いながら、「(都築注:張本曰く)『日本野球には、ガイジン監督なんか必要ないんですよ』 日本球界の前方に、新たな障壁が待ち受けているのは明らかだ」(262頁)と説くが、著者のアタマの中には、「優れた日本人監督がMLBチームに招聘される」という仮定は一切ないのだろう。NPBの閉鎖性、日本人の差別を言い立てながら、自身(=アメリカ人)の持つナチュラルな差別意識を無視したモノ言いは、実に不快。



●恐竜はなぜ鳥に進化したのか―絶滅も進化も酸素濃度が決めた(ピーター・D・ウォード著。文藝春秋)

タイトルだけ辛うじて覚えていた。進化を巡る科学本で、酸素濃度の濃淡で進化の方向性が決まるという仮説を大々的に説いている。ただし、過去の酸素濃度の測定方法は“眉唾モノ”と思った。



●シシド―小説・日活撮影所(宍戸錠著。角川文庫)

GW中に読んだ本では、以下に紹介する本と並んで面白かった。品の良い暴露本という感じ。「ニューフェイス時代」から「石原裕次郎、スキーで大ケガ」までのハナシ。一番読みたかった「殺しの烙印」のエピソードは次巻(完結編)ということね。



で、GW中から今日まで読み続けている(現時点で4巻途中)のが、海音寺潮五郎の『西郷隆盛』。図書館でいつもは見ない小説の棚を覗いてみたら、朝日新聞社の新装版が並んでいて狂喜乱舞。西郷隆盛の伝記及び小説にはあまり良いものがない――というのが手前の持論だったけど、薩摩出身の歴史小説の大家にして西郷信者である著者の書く“史伝”を読んだ結果、手のひらをおもいっきり返してしまった。尊敬する人は? との問いに、「とりあえず西郷隆盛」と答えるくらいに西郷が好きで、西郷を評価している手前にとっては、これまでに読んだあらゆる西郷関係の本のなかで一番面白く読めている。

2013年5月13日月曜日

にわかDeNAファンで良かった

贔屓球団の監督が↓の如しだと、オールスター前までに憤死しそうだ。

高木監督 自ら田島に説教「お辞儀しとる あのボールじゃいかん」

・以下、2chなんJ板、守道監督「田島のせいでせっかくのいい流れが逃げた」のスレより

5 :風吹けば名無し 2013/05/12(日) 22:03:47.03 ID:iNmVLEgf
@東海ラジオ ガッツナイタースペシャル ベンチ大澤アナ

《 高木監督、試合後の談話 》
・「凡ミスが多いよ」
 「せっかく、いい流れが来とるのに田島はストライクが入らんなぁ。何とかせなあかんな。
  またかとみんな思っちゃうからな」
・(井端途中交代について)
 「体が動かんのや。脚が動かん。トレーナーが別に大丈夫だと言っとったが、
  休ませた方がいいんじゃない。このままやっても体が動かん。ちゃんとしてこん。
  井端のらしさが出てこん。本人はやると言っとるけれどもなぁ……」

11 :風吹けば名無し 2013/05/12(日) 22:05:15.76 ID:qE/Y3YHm
>>5
>休ませた方がいいんじゃない
なぜ田島にはこの思いやりができないのか

13 :風吹けば名無し 2013/05/12(日) 22:06:04.40 ID:A7HZsa1K
>>11
まだ若いからね
へーきへーき

43 :風吹けば名無し 2013/05/12(日) 22:15:19.76 ID:1c8sZVni
>>11
井端はフルで出てるけど田島は1イニングだからとか考えてるんじゃ・・・

47 :風吹けば名無し 2013/05/12(日) 22:16:10.99 ID:iNmVLEgf
188 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/05/12(日) 19:07:56.31 ID:461NTxiD0
田島カレンダー

月火水木金土日
--------田休田
--田田休休休田
--田田田休休休
--休田休田田田
--休休田休田休
休休田--田休休
田田田--田田田 new!

53 :風吹けば名無し 2013/05/12(日) 22:19:23.76 ID:0F6wzsi3
>>47
100登板かな?

50 :風吹けば名無し 2013/05/12(日) 22:17:27.63 ID:F+8y5gce
もう今シーズンは捨てて平田堂上高橋周無理やり使おう

51 :風吹けば名無し 2013/05/12(日) 22:18:59.82 ID:UJ8UtXXg
>>50
なお田島岡田井端荒木が無理矢理つかわれるもよう

55 :風吹けば名無し 2013/05/12(日) 22:21:07.50 ID:uQFk8sVU
権藤がいないとブレーキが壊れた車状態やね

こういう典型的なダメ監督がいると、どの試合、どんな局面でも奇策はほとんどせず、基本に忠実な采配を続ける中畑清の素晴らしさが実感できる。広岡達朗の言うとおり、「監督の用兵や選手育成法には、それほど特異なものはない」「どのようにしたら勝てるか、どのようにしたら選手を育成できるかといった理念的なことは、結局のところ、誰が考えても大差はない」わけで。つまるところ試合において監督に求められることというのは、平静でいられない心理状態にあっても、平然と普通のことができる“肝の太さ”にあるということで、この点、中畑は十分合格点だと思うのですよ。

2013年5月10日金曜日

日本の見識のない左巻きの考えるファシズム

特集ワイド:息苦しさ漂う社会の「空気」 辺見庸さんに聞く――◇今の日本は自己規制、ファシズムの国

ようするに「オレの気に食わない国家主義=ファシズム」ってことだね。もうバカ丸出し。一々突っ込むのも面倒くさい。

それでも一つだけ言うと、この人のような日本の見識のない左巻きが考えるファシズムって、「ムッソリーニ、ヒトラー、東条英機を一緒くたにファシストにする」ような乱暴な論がほとんどだったりするのよね。でもねぇ、ムッソリーニは社会主義経済はやらなかったし、教皇とも妥協したし、王制も残したけど、ヒトラーはバリバリの社会主義経済をやって、ホーエンツォレルン家の復古を一顧だにしなかった――というように、その内実は全く違うわけですよ。共通点は「反共」くらいなものでね。まして、統制経済下にあった大日本帝国と現代日本なんて、天皇陛下と日本語圏の大八島以外にどんな共通点があるのかと。

じゃぁなんで、日本の見識のない左巻きが考えるファシズムが↑のようになっているのかといえば、スターリンの指示の下、コミンテルンが通達した「日本における情勢と日本共産党の任務に関するテーゼ」(32年テーゼ)で、社会民主主義とファシズムを同列視し、ヒトラーの国家社会主義(NSDAP)運動を「国家社会主義」と呼称するのを禁じたからですよ。以後、「ムッソリーニとヒトラー、東条英機ともみんなファシストだい」ってことになって、これが後々まで影響して、未だに日本の見識のない左巻きは、クソもミソもファシズムというようになっているという。

この人の本は読んだことないけど、こういう基本的なことを知らない人なら、多分、書いている内容もきっと中華料理店のメニュー表より中身がないのだろう――ってことを確信しましたですよ。

2013年5月9日木曜日

いまこそ政治家は大カトーに倣おう!

古代ローマの政治家・大カトーは、隣国にして仇敵であるカルタゴへの警戒を喚起すべく、元老院での演説では必ず「ともあれ、私はカルタゴは滅ぼされるべきであると思う」(Ceterum autem censeo, Carthaginem esse delendam)と末尾に付け加えたという。すなわち――

「ここまで述べた通り、今日における上水道の整備ほど重要な案件はありません。是非、ここに重点的な予算を配分する必要があると考えます。ともあれ、私はカルタゴは滅ぼされるべきであると思います。以上」

「このように不適切な行為を重ねた議員がかつていたでしょうか? これはもはや元老院の恥、いやローマの恥というべきです。ここに私は彼に対する厳罰を要求します。ともあれ、私はカルタゴは滅ぼされるべきであると思います。以上」

――という具合に。

現在、わが国の隣国である韓国は、以下のように喧嘩を売ってきています。

朴大統領「歴史で衝突絶えぬ」米議会で日本批判

現実世界は『Civ4』ではないので、隣国に喧嘩を売られたからといって「貴公の首は柱に吊るされるのがお似合いだ(パパパパパウワードドン)」と、戦争を始めるわけにはいきません。といって、仇敵視する相手に折れる必要も全くありません。

では、どうすべきか?

儒教に染まった宗教国家――今回の話も、日本の援助が欲しい以上に、「道義的に日本の上に立ちたい」という宗教的観念から起きたことであって、日本が金を出したところで納得するわけではない。文字通り天皇陛下を跪かせなければ納得しないだろう――に対して、同じ土俵に乗るのではなく、こっちのルール(=国際法)で臨めば良いということ。

で、その第一歩としては大カトーに倣ってですね、全ての政治家が国会での質問に必ず「ともあれ、私は韓国は仏像を返還すべきであると思う」と、末尾に付け加えることから始めるべきだと思うのですよ。

2013年5月8日水曜日

Skyrim最新版の最適化作業を終える

Bethesdaが『TES V: Skyrim』 DLCの開発終了を宣言、次回作に完全移行か【追記】

つまるところDLC『Dragonborn』を上市し終えたところで、ようやく『Skyrim』は完全版になったということね。というわけで、Steamのセールを待たずに『Dragonborn』を開発。どうせ最初のセールでは50%引きにはならないだろうし、33%引きでも600円強と、お昼一食分程度のお得感しかないわけだし。

で、半年振りくらいに『Skyrim』を起動する前に、「半年でいろいろとアップデートしているようだし、何よりMODが古くなっていてアレだろうから」と、一回アンインストールしてから、日本語版をダウンロード。その後、英語版を日本語化して、チュートリアル直後のセーブデータ(バニラ)からテストプレイをスタート。何度かルーカン・バレリウスより「お前は兄妹のためにスゴイことをやってくれた」という賛辞を受け(もうブリークフォール墓地は目隠ししてもクリアできると思う)、MODの探索、解凍、日本語化or自家翻訳作業を行い、満を持して↑のセーブデータから事実上のニューゲームを始めたところ、開始3時間でCTDに遭遇。

「アレ、もしかしてMODの相性が悪かったとか? いやいや大してMODは入れてないし、クリーニングも万全だからMOD周りじゃないはず――ってことは、もしかしてスペック不足?」

と、最悪状況を想定してFPSとVRAMの状況を見てみたら、起動直後のホワイトランで1800MB超えになっていてビックリ! いくらENBを入れているといっても、ここまでメモリは消費しないはず。武器も防具も追加してないし、フィールド美化のテクスチャも入れてないのにどうしたのか?

改めてMOD周りを見たら、公式ハイレゾパックが一つ増えてるんじゃないか! 結局、半年前に新調したHD7870ではVRAM2GBが足枷になって、公式ハイレゾパックとENBを共存させるのは難しいってことだね。

こんなことなら無理に1万円上乗せしてもHD7970にしておけば良かったのかも、と、思いつつ「公式ハイレゾパックを切った上で、見栄えが良く、かつ、常時FPSを55~60を保てる環境」を追求すべく、最適化作業をスタート。2日かけていろいろ試した結果、手前のPCでは以下の設定が最適であると結論する。

●映像関連MOD
・ENBSeries:ver0.166
・Dark Dungeons for ENB(ENBセッティング)
・Project Reality(天候オーバーホール)
・Quietcool ENB for PR-COT(ENBセッティング)
・Revamped Exterior Fog(屋外の霧低減)
・Remove Ambient Interior Fog(屋内の霧低減)
・W.A.T.E.R.(水質全般改善)

●Quietcool ENBのインストール内容
・1 - Main Files
・4 - SSAO, Edge AA & DOF enabled

●Catalyst Control Center(ver13.10)
◆アンチエイリアシング
・アンチエイリアスモード:アプリケーション設定を使用する
・アンチエイリアスレベル:アプリケーション設定を使用する
・フィルター:スタンダード
・アンチエイリアスメソッド:マルチサンプリング
・形態学的フィルタリング:オフ

◆テクスチャフィルタリング
・異方性フィルタリングモード:アプリケーション設定を使用する
・異方性フィルタリングレベル:アプリケーション設定を使用する
・テクスチャフィルタリング:パフォーマンス
・表面フォーマット最適化:オン

◆ポリゴン分割
・ポリゴン分割モード:
・最大ポリゴン分割レベル:AMDの最適化

●Skyrim Options
・解像度:1920×1080
・Antialiasing:4 Samples
・Anisotropic Filtering:16 Samples
・Detail:Ultra(ただし、Shadow DetailはHigh、Distant Object DetailはHighに落とし、Ocject Detail Fadeにもチェックを入れている)

●比較的VRAMを食いそうな導入済みMOD
・aMidianBorn book of silence(バニラの武器・防具・ユニーク装備のリプレイス)
・No stretching(テクスチャ関係のバグフィックス)
・Skyrim Redone(システムのオーバーホール)
・Static Mesh Improvement Mod(環境メッシュ改善)
・WIC Cloaks(毛皮マント追加)

以上の設定で、起動時のVRAMは1100~1300MB、MODで導入した家屋内や盗賊ギルドなど、とりわけVRAMを使う場面でも1400~1600MB程度なので、仮に24時間プレイし続けてもVRAM不足によるCTDは絶対に起きないはず。アンチエイリアスが×4なのは、×8だとフィールドの一部でFPSが43~53くらいになってしまうため。プレイに支障はないけど、やっぱりヌルヌルとはいかないのでね。

公式ハイレゾパックがなくても、ENBが機能してさえいれば、見栄えにさほど変わりはない。それでも鎧や武器がノッペリしてしまうのは確かなので、そこは傑作MODであるaMidianBornシリーズを入れてカバーすれば良いんでね。以下、スクショの簡単な説明。

●リフテン近郊とバーナードメア:屋外、屋内とも対象に近づかなければ美観はほとんど損なわれない。

●バーナードメアのシンミールさん:装備の重量感に注目。aMidianBornシリーズ最高や! 公式ハイレゾパックなんて最初からいらんかったんや!

●ドラゴンズリーチの長テーブル:対象に近づくとテクスチャの粗が目立つ。

●今回プレイしているキャラ:男カジート。素手と長弓、回復魔法、変性魔法が得意なスクゥーマ中毒者。素手で戦ってみると、ロングソードや破壊魔法の有り難みをしみじみ感じるね。あと、男でカジートだと良い感じの装備MODがほとんどないのが残念。

2013年5月7日火曜日

谷繁選手のAクラス補正力vs高木のBクラス補正力

森繁和氏が語る「シゲ」 8年間で成長、落合監督に“認めさせた”

恐らく落合は、谷繁元信選手のインサイドワークを全く評価していなかったんでしょう。森祇晶監督時代に臨時コーチをしたときも、谷繁には「君はホームランを打つよりもインサイドワークを勉強しなさい」と諭していたし。「あいつ代えろ」というのも、臨時の交代やかつての梨田、有田のローテーションのようなものではなくて、恒久的な交代を意図していたんじゃなかろうか。

実際、落合も森と同じく捕手はコロコロ変えないという思想の持ち主(著書で何度も言及している)なので、もしかしたら監督就任時点において、「三十路越えの外様&中途半端なインサイドワーク」と評価した谷繁選手ではなく、もう少し若い誰かを正捕手として固定する考えがあったのかも。で、もしそうなって、谷繁選手が移籍してしまったとしたら、多分、“落合中日”の黄金時代などなかったわけで……。実際、谷繁選手がレギュラーで出場してから、横浜も中日もAクラスに固定したわけだし。

それにしても中日がこのまま暗黒時代――いまや球界屈指のセカンドである荒木雅博選手を外野手でスタメンさせるような、泥縄とすらいえない愚行をするほどヤバイ現状は、まさしく暗黒時代――に突入してしまうと、世代交代の大義名分の下、谷繁選手のパージが行われそうで心配だ。やっぱり野村克也の出場記録は超えてもらいたいものね。