2月半ば3月半ばにかけて、海外ドラマを中心に大幅なコンテンツのテコ入れを行ったHuluとNetflix。『ゲーム・オブ・スローンズ』(S1~S3)を筆頭に、『ソプラノズ』(Full)『シックスフィート・アンダー』(S1~S3)『スキャンダル』(S1~S2)『キャッスル』(S1~S4)ときて、しまいには『トゥルー・ディテクティブ』(S1)と『ドクター・フー』(S8)というキラーコンテンツをぶち込んできたHulu。一方、1月に『ジ・アメリカンズ』(S1~S2)、2月に『ベター・コール・ソウル』(S2)、そして3月4日に最強のキラーコンテンツ『ハウス・オブ・カード』(S1~S4)を投入し、『デアデビル』(S2)で追撃せんとするNetflix。
この1~2月までは、仕事以外のほとんどの時間を、この2つの動画配信サイトの視聴にあてていました。いやホント、見るドラマのどれもこれもが大当たりクラスの面白さなんで、一度見始めたら止められないのよ。3月になってからは、他に色々することがあったので、『ハウス・オブ・カード』を徹夜で見たこと以外、がっつりハマってはいませんが、これもまぁ、『トゥルー・ディテクティブ』と『ドクター・フー』の視聴を始めるまでのことでしょう。いや、手をつけたら、他のことに一切手がつかなくなることは目に見えているのでね。自主規制ですよ。自主規制。
というわけで、以下、この3カ月で見たドラマの短評。
・ハウス・オブ・カード 野望の階段(House of Cards。S3~S4):◎。現在、世界で最もおもしろいドラマシリーズ。S1も素晴らしかったけど、S2はその1.5倍素晴らしかった。S3はさらに1.5倍、S4はそれに加えて1.5倍素晴らしい。画作り、脚本、演出すべてが一流であることに加え、主演2人が超一流なので、そのクオリティは並みのハリウッド大作を軽く超える。実際、本作よりハッキリ上といえるのは、『ソーシャル・ネットワーク』とか『ウルフ・オブ・ウォールストリート』とかのレベルだからね。
ケヴィン・スペイシー、ロビン・ライトの2人の演技は、恐らくキャリア最高レベル。周りがテレビ俳優ということもあって、相対的に2人の存在感がとてつもなくデカいものになっている。で、この存在感のデカさが、ドラマ世界での怪物っぷりに繋がっていて、その行動の説得力を大いに高めている。つまるところ脚本の“飛躍”につきものの疑問――視聴者の予想を裏切るため、登場人物に突飛な行動をとらせるor風呂敷を畳ませる際、その理由をロジカルに説明できないケース――を、一切合財主演2人の演技と存在感で帳消しにしてしまえるので、常にハナシを「予想を裏切り、期待を裏切らない」という最高の展開にできるということ。だからこそ、特にクリフハンガーを使っていないにも関わらず、徹夜してまでシーズンを一気見させるだけのパワーがある。
・ジ・アメリカンズ(The Americans。S1~S2):◎。手前的には過去最高のスパイドラマ。冷戦、KGB、レトロなスパイグッズ、リアルな変装etcと、手前のツボをつくポイントが実に多く、個人的には『ブレイキング・バッド』よりも面白かった。
本作の良さは何よりもリアリティラインが異様に高いところ。その理由は、「冷戦下、アメリカに潜伏したソ連スパイのホームドラマ」であることにある。すなわち、スパイ活動という超現実的なドラマに、現実そのものである家庭を織り込み、かつ、80年代の“時代劇”としたことが勝因。現実的なドラマであるため、本作ではCoDのイージーモードみたいな銃撃やカーアクション、格闘はほとんどなくて、やっていることといえば、「ハニートラップと盗聴、そしてハニートラップ」という具合。でも、それを仮面とはいえ夫婦がそれぞれ徹底的にやる――S1Ep1では、奥さんがよがっている声を録音したテープを無言で聞く夫のシーンあり。つまり、夫婦それぞれが別の相手と寝て、情報を引き出し、共有しているということ――ものだから、おしどり夫婦を演じているうちに、イイ関係になってきたものの、明日は別の男と寝て、おお、もう……というヤキモキ感がね、実にイイ感じで表現されている。現時点で最も続きを見たいドラマ。
・キャッスル 〜ミステリー作家は事件がお好き(Castle。S1~S5):○(3カ月前なら◎)。思っていた以上にハマった。こういう男×女のバディモノの最近のオリジンは、『ボーンズ』だろうと思うけど、『ボーンズ』にはハマらなかったものの、コンセプトをパクった『メンタリスト』とコレにはズブズブにハマってしまった。やっぱり男が軽薄で、女が堅物というところが琴線に触れるのだろうか。正直、各話の構成はほとんど同じ(=必ず4回以上のどんでん返しがある)だったり、娘がどんどんかわいくなくなっていくといった難点はあるけど、それ以上にメインの2人が魅力的だからね。吹き替えでながら見をするには最適の作品。
・タイラント -独裁国家-(Tyrant。S1):○(3カ月前なら◎)。アラブ版ゴッドファーザー。という評価をよく聞くけど、正確には「アラブ版、ソニーが生き残っていたゴッドファーザー」というべき。つまりドン(国王)の亡き後、武闘派バカのソニー(長男。皇太子)が無事に生き残っていたら、コルレオーネファミリーの栄華は続いていたのか? そして、インテリながらも実は豪胆なマイケル(次男。亡命先のアメリカで小児科医に就く)はどう立ち回っていたのか? をドラマ化したような作品。現在の中東情勢とアメリカの願望――全ての国家を民主化したいという叶わぬ夢――をベースに、裏切りと策謀、殺人が渦巻くドロドロの群像劇で、見ごたえは十分。とりわけドラマで実際に仕掛けられる“二虎競食の計”の仕掛け方は、セリフから演技から本当に見事。このシーンだけでも一見の価値はある。
・スキャンダル 託された秘密(Scandal。S1~S3):△。シーズン2前半までなら、限りなく◎に近い○だったけど、以降の展開がなぁ。大統領が女々しすぎる! ってことを手始めにいいたいことはヤマほどあるけど、そういう突っ込みを前提としたとしか思えないようなドラマと思うので、これ以上書くのはヤメにする。ともあれ、Huluで上がっているシーズン1~2までは、「DVDレンタルの金を出すには惜しいけど、動画配信サイトで見る分にはオトク」な内容であるとは思う。
・マッドメン(Mad Men。S6):△。S5までの幾何級数的に面白くなる感じはゼロ。ストーリー展開自体は起伏に富んでいるものの、見終わった印象としては「S1以来の単調な展開」だった。今回のテーマは喪失。メインキャストの多くは、シーズン最終話までに何かを失う。ペギーは恋人を失い、ピートは妻と子供と取引先を失い、ロジャーは母と娘を失い、ドンは妻、愛人、子供、仕事と全てを失った。
こうやって失い、転落するハナシばかりなので、成り上がっていく展開が少なく、盛り上がりに欠ける。だから、S3最終話みたいに超盛り上がる神回はゼロ。加えて「プレゼンで凄いコピーを披露して取引先をKO」するシーンもゼロ。このプレゼンシーンは、「特撮番組の必殺技」くらいに必須かつ盛り上がるシーンなので、シーズンに一つは入れてもらいたかった。ホントね、レーザーブレードのテーマが鳴らない宇宙刑事ギャバンの何が面白いのかと。
・参考:【ニコニコ動画】宇宙刑事・レーザーブレードのテーマ3連発!!!
このほかに『ベター・コール・ソウル』、『シックスフィート・アンダー』、『デアデビル』は、それぞれep1のみ視聴。それぞれ最後まで見たいと思わせる素晴らしい内容だった。
0 件のコメント:
コメントを投稿